« ホクレンパールライス工場の見学 | トップページ | 語り継げられても・・・ »

2022年8月 1日 (月)

わぁ~8月だ!

  各地で猛暑日が続いて危険な暑さと、大気不安定で大雨に警戒の予報もでているのですね!
どうか、皆様ご無事で、又、災害に遭われないように祈念いたします。
小樽は予報通りに雨です。久し振りの雨の様に思います。
***************************************************************

 7月は慌ただしく過ぎてもう8月!
小樽も催事の多い7月でしたが「
潮まつり」もちょっと覗いただけ。花火大会も、とうとう視ずに
しまいました。暗くなると疲れてねぇ。お恥ずかしい。

 8月、戦争や終戦後のことが思い出されて・・・ちょっと辛い月。嫌いな月です。
未だに核戦争の恐怖が続いていて・・・どうなるのでしょう。

 我が家のベランダ修理が終わりました。来春になったら、屋根の修理をとお願いしてありますので、
まだまだ元気で居なければと思っています。大丈夫かなぁ~!
職人さんの素晴らしい手業に感謝です。
何せ、2階のベランダが崩れかかり、急いで「つっかえ棒」をして貰っている状態でしたから、
修理出来て嬉しいですね。安心してドッと疲れが出ました。

 📷8/1(月)

もう50年も経つ古い家。
でも、涼しくて、住みやすいのですよ。居間にいて
海が見えるので。

Img_6433
珍しゼラニューム、挿し芽して花が咲き、3鉢に増えました。
Img_6432

 

« ホクレンパールライス工場の見学 | トップページ | 語り継げられても・・・ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

 ふきのとう様
きょうは「土用丑の日」ですね。暑さも一入でしょうか。こちらからもお見舞い申し上げます。
天候不順の折の猛暑に、雨!山形、秋田、新潟、被害の出ませぬように。
我が家から眺める石狩湾の海は、今朝はボーッと霞んで見えます。気温26℃で風が無いと暑いといいます。
ゼラニューム、色々種類があって、名前もそれぞれに付いているだろうと調べましたが判らない。
3種類のゼラニュームありますが、葉っぱだけでもちょっと違うのですよね。何せ不器用な私にも
挿し芽で付いて年中花が咲き楽しめます。先日は、オリツルランを増やしました。根が付きました。
コメント何時もありがとうございます。

暑中お見舞い申し上げます。写真のゼラニューム、お初です。葉を見れば確かにゼラニュームですね。コロナに振り回されている間に、8月になってしまいました。昨年も今年もコロナに託けて勿体ない夏です。今月は当地の月遅れのお盆、盆棚を設え、迎え火の用意と忙しくなりそうです。

 ki ki さん
毎日の猛暑!テレビで視ておりました。福島・伊達の気温に驚きます。
お体、お気をつけてお過ごしくださいね。
今月は盂蘭盆会でお互いに気忙しいですね。
家の修理も、古い家ですから、いろいろと出てきます。
ただ、海の見える景色が好きで、もう少し頑張って暮らしてみようと思い、
修理して貰っています。苦しいけれどね。

今日から8月なんですね。
このところ37℃を超えています。どこにも行けずクーラーの中(2部屋あけています)
ベランダ修理 安心しましたね。私も屋根の修理は終わったものの 今度は家全体の塗装
を元気なうちにしようと決断しました。
見た目は何でもないんですが、やれるときにしておいた方が良いと思いました。
とにかく暑く外の買い物は間に合わせですよ。
ゼラニュームきれいにさかせていますね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ホクレンパールライス工場の見学 | トップページ | 語り継げられても・・・ »