書類の整理
昨日(22日)は、午後になって雨が降り出し、慈雨と喜んでいましたが、4時30分頃、JR函館線
朝里~銭函間で土砂や木の枝が路線上にあるのがみつかり、新千歳空港行等31本も運休したそうで
日曜日とあって小樽においでの方々大変でしたねぇ。土が乾いていますから容易に沁み込まず、
上滑りしたのでしょうね。先ずは大事故にならず良かったです。
17年間もパソコンに携わっていますと、印刷したA4用紙も増えて増えて少し整理しました。
慣れないうち、どうしても印刷して、後で読むことも無いままにしていましたから、思い切って
切断することにしました。・・・ところが・・・、何だか読み返して惜しくなったりして・・・。
特に、ホーム・ページを作成し始めました頃は、更新ごとに各ページ印刷したのですよね。
2008年4月8日開設・・・あぁ、14年経ったのだ!
と我ながらに、3日ボウズが好く続いているものだ!と感心しています (笑)。
それから少し遅れて「ブログ」も始めたのでした。
まぁ、頭の運動のつもり、何時迄出来るか・・・・・。パソコンへ向かうひと時の楽しみ。
ご指導くださった先生や、ご覧くださる大勢の方々のお蔭です。誠にありがとうございます。
📷 5/23(月) 書類の整理
ホーム・ページを始めた頃の画像。
今のホーム・ページ :http://shaga.a.la9.jp/
6月には夏編に更新予定。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 町内会寿会の日帰りバス旅行(2022.08.10)
- ささげ三平(2022.08.09)
- 語り継げられても・・・(2022.08.06)
- わぁ~8月だ!(2022.08.01)
- ホクレンパールライス工場の見学(2022.07.29)
ki ki さん こんにちは。
我が家の花々、もう何年も同じお花なのですよ。この春、あまりにも目ぐるしいので
少し手入れしました。
ヒメシャガは、根が盛り上がってきますので掘り起こし、下へ土と肥料を入れてみました。
今朝見たら咲き出しましたよ。
きょうは夏日の予報。お天気も明日は雨。出かける都合あり装いに迷います。
ご無理なさらずお大事にね。
投稿: hiro | 2022年5月26日 (木) 09時59分
hiroさん 小樽もいろんなお花が咲き始、お庭は手入れをしているのでいつもきれいにしてますね。
心を込めて手入れをするとお花 木々たちは答えてくれるものなんですね。
ブログを始めたのは同じころかしら・
ブログのおかげで札幌でお会いできましたね。まず印象はお上品な方 (友達も同じことを言ってましたよ)
わたしもちょこちょこ 断捨離してるつもりなんですが、書類などひとつづつ開いては 捗りませんの。
いろんな雑用も増えてなかなか身体がついていきませんの。
焦らずのんびりしましょうか・
投稿: kiki | 2022年5月25日 (水) 11時14分
ふきのとう様
「マイズルソウ」は、家の周りに沢山咲いています。元々は地元で「熊碓の山」でしたから、
住宅街になった今でも様々な野の花、山の花を見かけます。35年程前に暮らすようになったころには、
歩き道に、春はエンレイソウ、キバナノアマナ、エゾエンゴサク、ヒトリシズカ、ニリンソウ等、沢山咲いたのですが、
何時の間にか殆ど見られなくなりました。
坂を上って来て、シラカバや桑の木の木陰で、ひと休みが嬉しかったのですが・・・。
秋に、落葉キノコの匂いもしたと、私よりも長く住んでいた方から聞いたことがあります。
野も山も、人が暮らすようになり荒らしているのだなぁと・・・罪深く思います。
書類とか本の類、捨てるのはなかなか大変です。
投稿: hiro | 2022年5月25日 (水) 05時02分
マイヅルソウは登山中に山道でよく出会いました。赤く燃えるようなヤマツツジには元気を頂いたのでした。↓の紫の花は「ツルニチニチソウ」でしょう。私もいろいろため込んだ机の引き出しの整理をしなくてはなりません。「もったいない」「いつか使うかも知れない」を理由に机の引き出しが込み合っています。
投稿: ふきのとう | 2022年5月24日 (火) 16時18分