久し振りの同期会
毎年開催していたのが、コロナ騒動でなかなか開く機会も無かったのですが、きょう(3/26)、
ようやく久し振りに開きました。
市内在住の者達でという事で、何時もお世話役のFさんの呼びかけで、電話連絡。
決まる時には半日で決まる。
この頃、固定電話を外してしまった人もいて、仲良い友達に連絡して伝えてもらうとか・・・、
パパっと開催することになります。8人に連絡して全員参加。
もう、億劫で欠席しようかと思っていたのですが、昨年は参加しなかったし、久し振りにKちゃんも
参加というので私も出かけました。馴染の顔顔!みんな元気でいいですねぇ。
昭和26年3月・当時新制中学校と言われた卒業生。もう、74年前になるのですよねぇ。
小学校は国民学校。昭和17年の入学。その当時から一緒だった友達もいるのですよ。
あの、戦争も戦後も経験した仲間。話は尽きないのです。
会費は1,000円前後。今回は「小樽ニュー三幸」で、お昼ご一緒の同期会でした。
📷 3/26(土)同期会で・・・・
小樽あんかけ焼きそば+飲み物=1,080
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 町内会寿会の日帰りバス旅行(2022.08.10)
- ささげ三平(2022.08.09)
- 語り継げられても・・・(2022.08.06)
- わぁ~8月だ!(2022.08.01)
- ホクレンパールライス工場の見学(2022.07.29)
ふきのとう様
昨日は、今年一番の暖かな日でしたが、きょうは、こちらも寒いのですよ。
やはり、ストーブ点けています。
桜は4月末に咲く予定。これは毎年変わらずに春の訪れを知らせてくれますね。
貴女のブログを読ませていただいて、何時も感心いたします。
しっかりしたご生活、見習いたいと思います。ありがとうございます。
投稿: hiro | 2022年3月30日 (水) 14時39分
皆さんと久闊を温めて楽しい一日でしたね。具だくさんの焼きそばもとても美味しそう。お彼岸の牡丹餅↓も。hiroさんが入学された時に私は生まれたのでした。次回も皆様お元気で、お目に掛かれるといいですね。昨日まで暖かだった当地も、今日は冷えましてストーブを焚いています。冬のストーブに慣れてしまい、中々ストーブから離れられないのです。
投稿: ふきのとう | 2022年3月29日 (火) 17時36分