明日から4月
明日はもう4月。新年度というのですが・・・いつも、4月1日からなのか2日からが新年度なのか。
未だに私は不思議なのです。同じ年月に生まれて、4月1日生まれの友達が、一学年上だったことが
今でも不思議なのです(笑)。
でも、新年を迎えるように新年度も何か心改まるような・・・何時も楽しみなのですよね。
この春は、成年年齢が18歳となり、物価もあれこれ高くなり、年金も少し下がるとか・・・。
小樽市も、70歳以上に出している「ふれあい回数券」も、令和4年度から購入チケット1200円で
回数券1冊10枚つづり、本人しか使用できないように通し番号が付くようになりました。
足りなくなった場合は、240円の支払い。どうしても往復使用ですから、出掛けることの多い人は、
自己負担!まぁ、年寄は出かけると交通事故にも遭うことがあるから、じっとして家にいたほうが
「いいんでないかい?」と言われますものね。
この頃、一番に気になるのは、懸念されていた「余市-小樽バス転換合意」。
今敷設工事中の北海道新幹線札幌延伸となる2030年には、函館本線の山線と言われる長万部以北の
路線が廃線となるのです。
旭川から札幌・小樽を通り、函館までの函館本線、一世紀以上に渡る路線が小樽駅でストップ。私は
ちょっとショックです。
急ぎの方は空路もある事ですし新幹線は無くてもね。のんびり列車で旅行「いいんでないかい?」。
** ホームページ「四季折々に」もご覧いただけましたら幸いでございます **
3/31(木) まだ残雪の小樽運河
最近のコメント