小樽にゆかりある方が・・・
昨日(2/1)小樽にゆかりのある方が亡くなりましたねぇ。
石原慎太郎氏は、弟の石原裕次郎氏と共に、山下汽船小樽支店長だった父上と富岡町の支店長宅に
暮らし、当時の市立稲穂国民学校へも、ひと時在籍したことがあり私の同年代でも良く
話題に上りました。小樽文学館には、筆跡や子供の頃描いた絵画など展示されています。
まだ大学生だった慎太郎氏が「太陽の季節」で芥川賞受賞した時、確か「群像」でしたかしら?
友達から回し読みで借りて読んだ記憶があります。私も札幌の学生でした。
あれから、「慎ちゃんの本」として随分親しみました。懐かしいですねぇ。
「慎ちゃんがり」流行りましたねぇ!その後のご活躍は、みなさまご存じ。
***************************************************************
明日は「節分」、立春も近し。家の周りは相変わらずの雪に埋もれていますけれど、日脚が長くなり
心なしか・・・どこかで春が!鉢植えの植物も花芽をつけたりして春の気配なのですよ。
もう、2年もの間コロナ騒動に巻き込まれての暮らし。今は「まん延防止策・・・」で2月20日迄の
家籠り暮らし。除雪で疲れて食べて休む。焦らずにゆっくり収まるのを待つことにしています.
きょうは2022年2月2日 2022/2/2・・・2が並びましねぇ (笑)。
****************************************************************
2/2(水)小樽運河・浅草橋に立つと見える「山下汽船小樽支店」が入っていたビル。
4階建てのビルですが、1階に良く行く中華料理店「好(はお)」。
« 失敗も又楽しいパン作り | トップページ | 節 分 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 町内会寿会の日帰りバス旅行(2022.08.10)
- ささげ三平(2022.08.09)
- 語り継げられても・・・(2022.08.06)
- わぁ~8月だ!(2022.08.01)
- ホクレンパールライス工場の見学(2022.07.29)
« 失敗も又楽しいパン作り | トップページ | 節 分 »
コメント