静かな日曜日
今朝も10㎝位積もっていましたが、ご近所の方が道路わきへ寄せてくださっていて助かりました。
灯油タンクへ、いっぱいに入れて貰いましたので、昨日は無理して融雪機フル稼働。
それでも、目だって綺麗に除雪をしたようには見えない (涙)。疲れました。
きょうは、休養(笑)。
ひと時、新型コロナ騒動も収まって。今年は落ち着いて暮らせるかと思っていましたけれど、またまた、
異変種のオミクロン株が猛威を振るって、北海道も「まん延防止策・・・」の適用を受けることに。
本当に困ったことです。早速町内会の行事も中止。今年は!と、寿会の活動も楽しみでしたが残念。
これからの残り少ない人生の中で、中止!中止!は本当に悔しいですよね。そのうちに、出掛けるのも
億劫になり、認知症になるのではないかと心許ないですね。精々ヘタなブログを書き込んでの予防。
愚痴をこぼしてもどうにもなりませんが・・・。
新しいカレンダーになって早23日。1月は何故か長く感じて、懐も寂しくなってきたからかな?(笑)。
まだまだ冬は長い!関東の友人から寒桜や梅の蕾も赤みを帯びてきたとのメール、なんと羨ましい!
📷1/23(日)雪深い小樽から。
屋根の雪が心配な空き家。
« 大寒 | トップページ | 籠り暮らしとなる »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 我が家の愛おしき花々(2022.05.18)
- 久し振りに麻雀(2022.05.17)
- 5月15日・招魂祭・・・(2022.05.15)
- 小樽臨港線(2022.05.14)
- 贈り物(2022.05.11)
コメント
« 大寒 | トップページ | 籠り暮らしとなる »
ki ki さん おはようございます。
コメントいただきながら失礼いたしました。
写真の家は空き家です。我が家から見て左向いです。
今年は雪が多いので、ご近所の方も手が回らずに雪に覆われてしまいました。
高齢化、それに、若者も小樽に職があってもマンション住まいが多くなりましたから
空き家も多くなるのですよね。
2月から3か月の天気予報で、幾らかも温かな日が多いそうですから・・・でも、
温かな気温ですと雪は降るのでしょうね。まだまだ春は遠くにあります。
灯油は、融雪機やお風呂にも部屋の暖房用にも使っていますから、ひと月400ℓは使います。
その代わり、夏には冷房に電気使わないので、まぁ、オアイコね(笑)。
歩かないと、足は弱りますね!杖を突きながらもせっせと歩いていますよ。まだ、若いつもりでいるから
欲張りね(笑)。どうか、お元気でお過ごしくださいね!
投稿: hiro | 2022年1月26日 (水) 08時13分
空き家なんでしょうか?
すごい雪になっていますね。軒下を通ると怖いですね。
石油タンクが満杯になっているとなぜかあんしんしますね。
我が家は200ℓなんですが、約1か月持ちます。
hiroさんもひとりですが雪かきは重労働でしょうね。
私などちょっと降っただけで玄関から門 その周りを雪かきするだけで疲れてしまいますよ。
今日は歯医者 そのまま歩いて市役所に行きマイナンバーの書き換えをしてきました。
途中で疲れ車を呼んで帰りました。
しばらく歩いていないので、それに雪があって…ダメですね。
投稿: kiki | 2022年1月24日 (月) 15時58分