二十四節気の大雪〈だいせつ)ですが・・・
昨日から今頃にしては、とても温かな日が続いています。おおかた雪も解けて嬉しいことです。
きょうから本格的に冬という二十四節気大雪(だいせつ)と暦に載っていますけれどね。
ギックリ腰も治ってきて杖を使わず歩いて助かるのですが、雪が無くて困る方々も居りますから、
雪国には雪が降った方が良いのですよね。
昨日は、ようやく気にかけていた樹木に雪囲い。まぁ、無様な出来でブログにも載せられない (笑)。
後は裏の窓をします。大雪になったら除雪をお願いすることにしました。
先日、降った雪を融雪機に入れてみましたが、順調に稼働。昨年は修理に思わぬ出費でしたから、
安心しております。
📷 12/7(火) 少し前の写真ですが・・・
融雪機
« 赤いナナカマド・・・12月 | トップページ | 温暖化のせいでしょうか? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 静かな日曜日・・・つれづれなるままに(2022.06.26)
- 慈 雨(2022.06.24)
- 牡丹&芍薬まつり (2022.06.23)
- 一番好きな季節(2022.06.18)
- 土いじり(2022.06.13)
コメント