ナナカマド
急に寒くなりましたねぇ。全国的に気温が下がり暑かった夏が恋しい (笑)。
小樽・天狗山にも初雪だったらしいのですが、冠雪と迄はいかなかったのでしょう。
バスの車窓からは見えませんでした。
昨日は風が無かったので、寒いながらも思っていたよりも過ごしやすかったのですが、
行き交う人々の殆どが冬の装い。まだこれから暖かい日もありましょう。
今からこの状態であれば、灯油の目減り激しく頭が痛い。
今、ナナカマドの赤い実が、とても綺麗です。
小樽の市の木は「シラカンバ」ですが、ナナカマドの方が街路樹にしても多いですねぇ。
昨日は、最寄りの総合商業施設・ウイングベイへ行きましたが、ナナカマドがとても綺麗でした。
小樽運河の浅草橋の近く(海より)も、ナナカマド今が見頃です。
これから葉が落ちて赤い実、雪が降っても暫くの間、楽しめます。
きょうは、衆院議員選挙公示の日。しっかり考えて投票しなければと思います。
📷 10/18(月)ウイングベイの近くで写す。
« 積丹半島・美国まで | トップページ | 食生活改善協議会 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 町内会寿会の日帰りバス旅行(2022.08.10)
- ささげ三平(2022.08.09)
- 語り継げられても・・・(2022.08.06)
- わぁ~8月だ!(2022.08.01)
- ホクレンパールライス工場の見学(2022.07.29)
ki ki さん おはようございます。
20日、21日と所用で函館まで行っていて、昨夜帰りましたので
失礼いたしました。ごめんなさいね。
寒くなりましたね!お天気も時雨模様。
山々は、紅(黄)葉、綺麗になってきましたが、まだこれからですよ。
貴女のブログも、函館で拝読しておりました。
お元気でいらっしゃるようで安心しておりました。
きょうは、パソコン塾の開講。帰宅しましたらゆっくりメールします。
投稿: hiro | 2021年10月22日 (金) 06時21分
hiroさん こんにちは
東北の山々にも初雪が降りました。我が家のベランダから遠くに
あづま山 にも白く輝いているのが見えます。
朝晩は暖房をつけていますよ。そのそばには扇風機が置いてあります。だって10月に入って
31℃の日もありました。
温暖さが激しいと体の不調も起こりますものね。
hiroさんは積丹半島のお寺にも行って来て本当にお元気ですね。
海のきれいさ 澄み切った空気 一度行って見たかったわ!
街路樹のナナカマド きれいですね。
真っ赤な色 冬に向かって元気をもらう色ですね。
今日は眼科 明日は内科 インフルエンザ予防接種をしてきます。
投稿: kiki | 2021年10月21日 (木) 15時57分
michi 様
天気予報で気温を見ていますと、全国的に低いですねぇ。
ついこの間、暑い暑いと言っていたのがウソみたいです。小樽も
いよいよ寒くなってきます。まだ10月ですのに、服装は冬と同じですよ。
11月、12月、今年はどのような雪の積もり方かと心配しています。
除雪の補助金を申し込みました。民生委員のかたが手続きしてくださいます。
我が家は、融雪機を使っていますが、大雪になり、玄関前にどっさりと除雪ブルトーザーで
固い雪を置かれたときなど、業者に頼んで除雪となるようですが、1万円迄、
申請して補助金をもらえるのですが、まだ利用したことはありません。
この冬、少雪で有りますようにと願うばかりです。
ナナカマド、今綺麗です。葉も一緒に紅になるのと、葉は緑のと見かけますが、種類があるのですね。
雪の被ったナナカマド、素敵ですよね。小樽でも間もなく「雪とナナカマド」の景色観られますよ。
コメント何時もありがとうございます。
投稿: hiro | 2021年10月19日 (火) 21時28分
hiroさま
季節も移って早くも冬の装いでしょうか
横浜も今日は12月並みの寒さ、エアコン使おうかなぁ!
なんて一瞬思いましたよ。
ナナカマド、緑の葉っぱに赤い実が良く映えますね。
一昨年末、北大と札幌駅前で見た雪を被ったナナカマド
とても綺麗で懐かしく思いだしました。
緊急事態も解除されましたが、未だ安心しての旅には
少々躊躇します。 いつか大手を振って旅したいです。
衆院選挙が公示されましたね。 良く考えて信頼出来る
人に投票したいですね。
投稿: michi | 2021年10月19日 (火) 18時30分
遠音さま
お元気で川下りの冒険もなさっているようですね!すみれさんご家族と楽しんでおられるのでしょう。
こちらも寒くなって来て、もう、防寒着でも良いですよ。きょうは午後から雨。
集中暖房とは羨ましいですね。我が家もこれから火を小さくして春迄、灯油ストーブは
点けっぱなしとなります。雪はあまり降らないようにと願うばかり。
でも、こればっかりは降ってみないとねぇ。
ナナカマド綺麗でしょう。子供達がいたずらしないので、とても綺麗です。
お体お大事にお過ごしなさいますように。
コメントありがとうございます。
投稿: hiro | 2021年10月19日 (火) 17時55分
見事なナナカマドですね。 こちらはやはり実の数が少なく
寒さが続くと落果してしまいます。
春にキレンジャクや ヒレンジャクがこの実をついばむのを札幌では3月頃
よく見ました。昨日から集中暖房を入れました。
日本一低温なんて ありがたくない日本一です。
小樽も寒いですか?
投稿: 遠音 | 2021年10月19日 (火) 10時46分