積丹半島・美国まで
きょうは「釈尊成道会」で、積丹半島・古平町・禅源寺ヘお参りし、帰りのバス時間を待つ間、
隣町の美国町迄行きました。小樽へ向かう時間はかなり間があり、美国町までは丁度良く、
5分程待って12時7分、古平役場前から乗車しました。
お寺の事、宗教のことは良く分からないので、今年も5回の催事には参加しました。
まぁ、元気なうち・・・と思いながら、積丹の秋も楽しんでまいりました。
神威岬へ行く時に、路線バスや車の中から眺めていたのですが、一度は行ってみたいと思っていた
お寿司屋さん、小樽・堺町にも支店ある F鮨本店。
緊急事態宣言も解除されて、店内は結構な賑わい。きょうは、昨日と違って風もなく行楽日和。
先ずは美味しくいただきました。
古平、美国の親戚へ顔出しせずにしまいましたが、ちょっと心苦しい。
写真はバスの車窓から写しましたが、蔭が入ったり、走行中ですから思うように景色を捉えられず
失敗が多く残念でした。何時も撮る「ローソク岩」も逃してしまいました。
📷 10/16(土) 積丹半島・古平と美国町にて。
古平町禅源寺鐘楼の傍に萩が綺麗に咲いていた。
美国町・F鮨本店
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 町内会寿会の日帰りバス旅行(2022.08.10)
- ささげ三平(2022.08.09)
- 語り継げられても・・・(2022.08.06)
- わぁ~8月だ!(2022.08.01)
- ホクレンパールライス工場の見学(2022.07.29)
hiroさま
旅人のhiroさん、とっても行動的で色んな所へお出掛けですね。
お陰様で懐かしい小樽等々、そして今回は積丹半島の素敵な
風景を楽しませて頂きました。
寺院の境内にも萩が咲き秋も本番ですね。
老舗のお鮨屋さんでしょうか、北海道らしい贅沢な珍味が
てんこもりの贅沢なちらし寿司、美味しかった事でしょう。
車窓からの海の風景、良く撮れていて懐かしく堪能させて
頂きました。 寒さ増します折、体調にお気を付けて下さい。
投稿: michi | 2021年10月19日 (火) 18時15分
ふきのとう様
何時もお目をお通しくださって、ありがとうございます。
積丹半島・美国町の「ウニ」は、日本一と言われていて高値です。
アワビもウニと同じく、この辺では夏の海の産物。日本海の海の幸は美味しいですよ。
最近は、養殖もしています。小樽ではホタテ、美味しいですよ。
これから寒くなりますと、タラ、カジカ、ハタハタ、アンコウ・・・。カジカはカエルではなくてお魚です。
ホッケ(𩸽)もいろいろ調理出来て、美味しいお魚と思います。
市場を覗くのが楽しみな季節になってきました。寒いけれど、鍋物など考えると嬉しい季節です。
投稿: hiro | 2021年10月19日 (火) 00時37分
:美しく撮れている様に感じましたが、御満足とは参りませんか?見慣れた景色なだけにそう感じるのでしよう。初めて拝見させて頂く私にはとても納得のいく撮影です。さらに海鮮丼、美味しかったことでしょう!駿河湾の近くに暮していますので新鮮な魚は入手出来ますが、ウニなどは地場産の物は小粒です。余所の海より特別な物と言いましたら「生白子」と[桜蝦」でしようか。そして養鰻が盛んな町ですので、鰻でしょうか。
投稿: ふきのとう | 2021年10月18日 (月) 18時17分