静かな日曜日
午後になって1時間ほど雨が降り助かりました。
静かな日曜日。さっと片付けしただけで、のんびりと日曜日を過ごしました。
休む時には休まなければ・・・? 毎日日曜日なのに?
自問自答しながら過ごしました。
あぁ・・・。9月も中旬、今年もコロナ騒動に明け暮れしましたねぇ。デルタ株・・・ギリシャ語。
今年も覚えるのも面倒に横文字が多く、まぁ、面倒なことは覚えなくていいか。
気楽に暮らすことにしました。
*HP「四季折々に」http://shaga.a.la9.jp/
「秋編」に変更しています。こちらもご覧いただけましたら幸いでございます。
📷 鶏ガラスープだけで煮込んでみた「ロール・キャベツ」。昨夜も食べて、きょうのお昼にも食す。
写真に撮ろうと思って少し綺麗に。
机の上は何時も仕事場なのよ~。スープもたっぷりね。(笑)。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 町内会寿会の日帰りバス旅行(2022.08.10)
- ささげ三平(2022.08.09)
- 語り継げられても・・・(2022.08.06)
- わぁ~8月だ!(2022.08.01)
- ホクレンパールライス工場の見学(2022.07.29)
michi 様
ご無沙汰は私の方です。ごめんなさいね。
ご子息が北大でしたら北海道にはご縁がありますね!
HP もご覧いただき恐縮です。北大のイチョウ並木は11月3日は、毎年解放されて車も通らなくて良いのです。
ビックリするほど大勢観に来ます。
紅葉も黄葉もこれからですが、小樽も地域によって朝里川温泉は早いですよ。
ナナカマドは色づき始めました。鳥達の冬の餌としては最後に残してくれますので、雪を被ったナナカマド、
綺麗だと思います。
コロナ罹患者も減ってきていますが、早く自由に旅がしたいですね。
どうかお元気でお過ごしくださいませ。
投稿: hiro | 2021年9月17日 (金) 23時06分
hiroさま
暫くご無沙汰でした。 お変わりなくお過ごしで何よりです。
少し感染者が減少したとは言えコロナ過で静かな日々ですね。
自粛が続くとは言え、時には予定も入れずのんびり過ごす日もいいものです。
ロールキャベツ美味しそう、もうそんな季節ですね。 ワンちゃんも可愛い!
HPも時々楽しませて頂いています。
北大も豊平峡もひと足早く秋の訪れでしょうか。
一昨年暮、積雪の北大構内を散策し赤いナナカマド?の実が白い雪帽子を
被ってとても綺麗だったのが懐かしいです。
息子が北大だったので以前から時々訪ねた懐かしい北大、昨年からは
北海道を訪ねる機会に恵まれませんが黄葉の銀杏のトンネルに見惚れました。
コロナ禍が過ぎ去って自由に旅が出来る日が待ち遠しいです。
投稿: michi | 2021年9月17日 (金) 15時15分
ふきのとう様
キャベツも大きいのが出回って、ロールキャベツも美味しい季節になりました。私は、
母が良く作ってくれて子供の頃からとても好きでした。キャベツは祖母や父が作り、
虫取りも良く手伝ったのですよ。
机の上、テーブルの上、何時も何かが・・・ごちゃごちゃ(笑)。そうでないと仕事が捗らない。
ふきのとう様の生姜の実山椒の佃煮美味しそうですね。夏野菜も早く食べないと悪くなりますから
煮びたし良いですね。好きな胡麻味噌たれでもつけていただきたいです。
もう、すっかり秋の気配。お元気でお過ごしくださいませ。
投稿: hiro | 2021年9月14日 (火) 01時24分
まあっ!ロールキャベツ、季節ですね。いつも丁寧になさいますこと。食卓は、手芸台、読書、、友人と歓談、台所兼リビングは私の暮らしの殆んどを過ごす大切な場所です。早朝から頂いた生姜に実山椒を加えただけのシンプルな佃煮を作り、名残の夏野菜の煮びたしを先程作り終えました。辺りもすっかり秋の気配、これから富士山が美しく輝きます。
投稿: ふきのとう | 2021年9月13日 (月) 08時07分