10年ひと昔
昨日迄、北海道も地域によっては気温30℃を越すような猛暑日が5日間続き、まだ続くそうです。
小樽も暑い日は33.1℃を少し・・・晴天の夏は好きですけれどね。
でも毎日、無様な格好でブラブラして、ブログも書くこと無し。・・・きょうも1日暑さのため休み、
と、記載しようかと思いました。
きょうは朝方涼しいので、家回りの草抜きしようか・・・と思っていましたら又薄雲が晴れて
暑くなって来ました。
写真も写さず、写しても、身の回りは何の変化も無し。
それで、10年前はどうしていたか?旧い写真記録を当ってみました。
まぁ~!なんと、つい先日と思っていた後志管内・共和町の明善寺へ「北の紫陽花寺」訪問、
帰りに余市町・「旧下ヨイチ運上家」へも寄っている!・・・。
又、同日頃に北前船「みちのく丸」が最寄りの小樽築港岸壁へ係留されて大勢の見物客。
ひと昔前ですから、ご一緒した友達も私も10歳は若かったのよね~ (笑)。
旧いブログを広げて、続けて来て良かったなぁ~と思っています。
誰に残す必要もないので、自分で楽しんで・・・もう書けなくなったらオシマイにしよう。
📷 10年前の写真。
後志管内・共和町「明善寺・北の紫陽花寺」
« 来週は暦に気を付けて・・・・・ | トップページ | 暑中お見舞い申し上げます。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 町内会寿会の日帰りバス旅行(2022.08.10)
- ささげ三平(2022.08.09)
- 語り継げられても・・・(2022.08.06)
- わぁ~8月だ!(2022.08.01)
- ホクレンパールライス工場の見学(2022.07.29)
遠音さま
お天気情報に、雨のマークまだ、暫く見当たりません。雨不足ですよ。
颱風が関東地方を目指して進んでいる様子が気になりますねぇ。
10年前の写真、その頃使用のカメラ、デジタルカメラですけれど、
FinePix F10 というので、私の持ったカメラでは1番高価でした。
その後も、デジカメでしたけれど、今は専らスマホで撮っています。
出来上がりがどうなのか・・・さっぱり見当がつかないのですよ。
段々とオウチャクになって、この頃は書き込みも酷くなっています。
毎日、平凡を良いことに・・・変化ない暮らしをしております。・・・これから10年?
さて、どうなっているのでしょう。・・・消してしまう予定のブログもそのままに
忘れているかもしれません (笑)。
投稿: hiro | 2021年7月25日 (日) 10時09分
一昔前のお写真がとても新鮮に見えるのですね!
ブログのこと 私もそう思っています。
この先の10年はとても考えられないけれど・・
投稿: 遠音 | 2021年7月25日 (日) 09時32分
ki ki さん
暑さ厳しい折、お元気でお過ごしの様で安心しております。
こちらも暑いのですが、蒸し暑さが無いので、夕方になりますと。
とても涼しくなります。我が家は、ベランダを開け放し、窓を開けますと、
網窓越しに風が入り涼しいです。短い夏、早寝早起きで、今朝も涼しいうちに
草抜きしました。
お子さんやお孫さんも夏休みに入り、賑やかにお過ごしでしょうか?
いつまでも続くコロナ騒動、オリンピックも始まりましたね。
今夜は、開会式・・・テレビを視よう思っていますが、眠くなるかもねぇ。(笑)。
どうかお大事にお過ごしくださいね!!
投稿: hiro | 2021年7月23日 (金) 17時02分
久しぶりのコメントです。忙しさに紛れ失礼してしまいました。
梅雨開けたら本当に暑いです。
今日も午前中に買い物 用事を済ませ今はクーラーの部屋の中にのんびりといます。
外は蒸し風呂状態 でもいつまでも続くわけではないのでもう少しの我慢ですね。
10年前の写真懐かしいですね。
わたしはもっと前、留萌の近くだったと思いますが、ニシン御殿を見学したことが思い出されます。あの時
礼文島 利尻島に行く時、バスで稚内まで行ったような気がします。
今は旅行した後はA4の写真用紙にまとめています。
先日 写真を整理したんですが、写真だけは捨てられませんね。
今になって昔の写真を見ると懐かしいですよ。
投稿: kiki | 2021年7月23日 (金) 16時14分
ふきのとう様 おはようございます。
日頃、使用するのは専らスマホで写したものですが、パソコンへ送信して、
USBに保存しています。印刷して写真にするのは、友達をパチリしたり、孫が来た時に
写したのはプリンターで印刷して貰ってもらいます。
ひと頃のように、写真として残さないのですが、やはり、アルバムで懐かしく眺めるのは
いいですよね。
旧い写真、自分の幼いころの写真、フイルムを持参して写真屋へ頼んだ子供たちの写真、
整理しないままの物もあり、不甲斐なさに呆れております。
ふきのとう様なら、きっと上手に整理なさっているのでしょうとお伺いしたいところです。
暑さ厳しい折、お大事にお過ごしくださいませ。 何時も ありがとございます。
投稿: hiro | 2021年7月22日 (木) 08時00分
michi 様 おはようございます。
朝方は涼しくて、早寝早起きをしています。朝のうちに家の周りの草抜き
除草剤を巻きますと良いのでしょうけれど、使用せずにと思い、せっせと草抜きします。
ひと仕事を終えて、シャワーを。さっぱり気分です。
10年???経つのは本当に早いですね。これから10年?・・・さて?どうなっているでしょう。
コロナ感染者の増えるのには困りますね。
この頃は、たぶん海を渡って来られた車のナンバーを見かけます。
きょうから4連休の方々も、又、学校の夏休みも始まり、オリンピックも一部始まっているのですよね。
これからの事が気にかかりますが、気を付けて暮らすというしかありません。
michi 様も、暑い時季、どうかお体おいといくださいませ。 何時もありがとうごあいます。
投稿: hiro | 2021年7月22日 (木) 06時56分
写真には意義がありますね。hiroさんは当然ながら私たちの眼にも時代を彷彿とさせてくれます。身辺整理で写真も処分される方が多いと言われますが、いつか私にも、体力的に「外出不可」の時が訪れた時、家族写真を繰って、懐かしい想い出に浸ればいいと、大切に仕舞った有ります。hiroさんのように、私よりほんの少しでも先輩の方の暮らしぶりはとても参考になり。頑張る力を与えてくれます。ブログお続け下さいまして。
投稿: ふきのとう | 2021年7月22日 (木) 06時52分
hiroさま
10年ひと昔と言いますが、月日の経つのは早いですね。
この頃は何処へでも自由に出掛けられて紫陽花に囲まれた明善寺を
懐かしく思い出された事でしょう。 とても素敵に撮られていますね。
帆を張った北前船もロマンがあって懐かしいですね。 長く待っても
それだけ魅力的と言う事でしょうか。 何時までも大切に保存して
欲しいですね。
hiroさんのブログ、とても分かり易く丁寧に綴られていますよ。
私は10年前に或る方を励ましたくて無料ブログを始め何ら進歩なく
現在に至っています。 月日の経つ早さに改めて驚きます。
コロナウイルス感染が全国的に拡大しています。 ワクチン接種後も
油断は禁物と言われています。 どうぞお気を付けてお過ごし下さい。
投稿: michi | 2021年7月21日 (水) 20時37分