土用丑の日
7/28 は「土用丑の日」だったのですねぇ。
美味しい「うな重」を召し上がった方もおられたでしょう。私は、
そんなに食べたことがありませんから、「うな重」を食べたときのことは良く記憶しています。
小樽も私の記憶で、もう古いのですが・・・川渕に濛々たる煙を上げて、この時季「うなぎ」を
焼いていましたよね。今は「寿司屋通り」となっていますが、その港に近い方角に「しんまつしまや」
漢字ではどう書くのか・・・忘れましたけれど、そこで職場の同僚と「丑の日」に食べて
美味しかった! 味は舌で覚えていて忘れることはないのですねぇ。・・・もう、63年くらい前の話。
今年は?暑くてお茶づけさらさら。これも美味しかったわ~!
コロナ罹患者の多くなってしまって・・・どうなるのでしょう。
最近、怖ろしくなってきました。
* 追記 *
土用丑の日:この日の気温36.2℃・・・暑かったものねぇ~!猛暑日。
祝津の貴賓館・旧青山別邸の紫陽花も色が褪せて来て予定より2週間「あじさい園」を閉園。
7/29(木)道新朝刊から。
📷 7/28(水) 外出ままならず、我が家の窓からの夏の海。
朝、4時半頃の朝焼け(居間から)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 秋の気配(2022.08.16)
- 町内会寿会の日帰りバス旅行(2022.08.10)
- ささげ三平(2022.08.09)
- 語り継げられても・・・(2022.08.06)
- わぁ~8月だ!(2022.08.01)
ふきのとう様
まぁ~!嬉しい。ご一緒に「鰻重」をいただくなんて!本場の鰻美味しいでしょうね!
お言葉嬉しく、そのような機会の訪れることを楽しみにいたします。
ありがとございます。
昨日の36.1℃の気温、初めて経験。随分暑いなぁ・・・と、寒暖計も視ずに過ごしたのですが、
珍しく蒸し暑く感じておりました。きょうは、28℃くらいでした。
地球の変化か・・・毎年、厳しくなっているのかと心配です。
投稿: hiro | 2021年7月29日 (木) 20時38分
今年は二の丑が残念ながらないですね。お近くでしたら私と「鰻重」をお相伴させて頂けましたのに返す返すも無念です。クサスグリの果実酒お楽しみですね。暑さにもめげずご自分のライフスタイルをきちんとお守りなさる姿勢には敬意を表します。
投稿: ふきのとう | 2021年7月29日 (木) 09時30分