雨降り
朝から雨降り。ひどく降らないようにと願う。
夏ミカンと寒天で寄せ物を作りおやつに食す。夏みかんに少し砂糖を振りかけてから作ると良かった。
でも、酸味が効いて美味 しかった。
ホームページを開いていますと、季節の節目に更新を心掛けたいと思いますが、最近は所用で
小樽運河界隈ばかり歩いて、天狗山へもロープウェイが緊急事態宣言で、運行停止中。
街はひっそりして、一休みの場もない状態。言い訳が過ぎますが・・・・・
ホームページは、春から夏編へ変更。過ぎし日の思い出ばかりになりました。
*HP 「四季折々に」 http://shaga.a.la9.jp/
📷6/4(金)・・・
昨日お天気だったので咲き出しました。
ヒメシャガ
« もう 6月!! | トップページ | 穏やかな日曜日 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 秋の気配(2022.08.16)
- 町内会寿会の日帰りバス旅行(2022.08.10)
- ささげ三平(2022.08.09)
- 語り継げられても・・・(2022.08.06)
- わぁ~8月だ!(2022.08.01)
ki ki さん
カラカラお天気でしたか!きょうは恵みの雨!慈雨となりましたね。
こちらは、天候不安定で、今日は朝から雨でしたが、夕方になって止みました。
ストーブに火を入れないと寒いです。
明日コロナワクチンの接種とのこと。何時も診てくださるところでしたら安心ですね。
夏みかんは、寒天で作りました。寄せ物風にしましたが、もう少し工夫しなければと
思いながら・・・でも美味しかったですよ。
寒天もゼラチンも、スーパーの菓子つくり材料コーナーに便利なのが出ています。
眺めるの好きなのですよ (笑)。紫陽花もこれから楽しみですね!
ご無理なさらずにお過ごしください。
投稿: hiro | 2021年6月 4日 (金) 18時31分
ふきのとう様
何時もありがとうございます。
エサシソウ・・・初めて聞く花の名前。いろいろと植えておいでですねぇ。私は、
毎年、過去に植えたものの芽が出てくるかと、目を凝らしているのですが、
小菊でも、昨年は秋に咲いてくれましたのに、消えたようでがっかりしています。
何せ、家の裏は降る雪と屋根から落ちる雪とで2mは積もりますからねぇ。
それでも、バラやミヤコワスレ、クリンソウ、タチアオイなどは、これから楽しみです。
こちらは、夕方になって雨は止みました。緑雨も風情があっていいですねぇ。
静岡の様子、テレビに映し出されていましたが、大事になりませぬように祈ります。
投稿: hiro | 2021年6月 4日 (金) 18時16分
今日は何日ぶりの雨でしょうか・
畑 庭の土はカラカラ状態でしたので、すごく助かります。
夏ミカンのゼリー 涼しげに飾られて美味しそうですね。
良くおひとりでもお作りになられ、いつも感心してます。
周りの部屋の飾り方もおきれいでまたまた感心してますよ。
明日は初めてのワクチン接種 でもかかりつけの医院なので
ちょっと安心かな・
この部屋からは雨に濡れたツツジ が所狭しと咲いてます。
アジサイはまだつぼみなんですよ。
今豆ご飯を炊いてます。
投稿: kiki | 2021年6月 4日 (金) 18時08分
hiroさんそちらも雨なのですね。当地も昨夜から雨が降り続いています。お蔭様で静かな雨ですので心地いいです。夏みかんのゼリー美味しく出来たでしょう、画面からも伝わって来ました。窓から見える新緑も清々しいですね。緑雨は今が最も美しく「雨もまたよし!」つくづくそう思います。庭にタチアオイに似たエサシソウが咲き長い茎が揺れる様は何とも愛らしく、美しいものです。
投稿: ふきのとう | 2021年6月 4日 (金) 11時35分