小樽・天上寺の桜
連休も後一日。きょうは毎日自粛生活も体によくない!と、思い切って市内の桜名所へ!
最寄りのバス停から路線バスで入船十字街で下車。テクテクと天狗山へ向かうように進行しますと、
ガス会社の隣。高齢者施設の方々もお見えでした。
雨模様の連休に、久し振りに陽の照った午後の昼下がり・・・。
浄土宗・天上寺の桜・・・染井吉野!満開! さくら!桜! 春はいいですねぇ!
* ホームページ「四季折々に」ご覧いただけましたら幸いでございます。
http://shaga.a.la9.jp/
📷 5/4(火) 小樽・天上寺(浄土宗)
右手に天狗山も見えるのですが・・・。
« 記念日続きますね。 | トップページ | 花吹雪 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 語り継げられても・・・(2022.08.06)
- わぁ~8月だ!(2022.08.01)
- ホクレンパールライス工場の見学(2022.07.29)
- 元気で気忙しく・・・(2022.07.27)
- 第56回おたる潮まつり(2022.07.23)
コメント
« 記念日続きますね。 | トップページ | 花吹雪 »
michi 様 こんばんは。
きょうは真夏日だったようですね。深緑も益々美しいころでしょうね。
こちらは、今まだ、桜が咲いていますから、ひと月以上も遅いお花見物です。
お花見といいますと、何か美味しいお弁当を開けて、お花見ですね。
今は、見物・・・密にならぬように、気忙しいことです。それでもやはり、桜はいいですねぇ。
天上寺も、少し高台にありますが・・・海抜はどれくらいか・・・。
国道5号線入船十字街から天狗山へ向かうように進みますと近いです。
いつもお立ちより、ありがとうございます。
投稿: hiro | 2021年5月 9日 (日) 23時18分
hiroさま、遅い春をお楽しみでしょうか
天上寺の染井吉野、ほぼ満開になり見事の一語に尽きますね。
高台にあるのでしょうか、眺望も良さそうで晴れの日と共に
春のひと時を楽しまれた事でしょう。
やはり桜は染井吉野がいいですね。 天上寺、お花見の季節
でも蜜は無く安心してお花見を楽しめた事でしょう。
変異形に移行しつつあるコロナウイルス、脅威ですね。
どうぞお気を付けてお過ごし下さい。
投稿: michi | 2021年5月 9日 (日) 18時43分
遠音さま こんにちは。
5月15日は招魂祭・・・そうですねぇ、砂利道を歩いて招魂碑まで歩きました。
ひと頃、替わったこともあったのですが、今は5月15日が招魂祭です。
もう早く咲いたところは葉桜ですが、気温が低かったので長持ち状態で咲いています。
きょうは五月晴れ!良い季節をようやく迎えました。
遠音さまもお元気そうで!ブログ拝読しております。ありがとうございます。
投稿: hiro | 2021年5月 6日 (木) 10時07分
お元気なのですね! 雪深さから脱して 当地を追い越し
さくらの花満開なのですね。
昔は 招魂祭が15日 それに合わせてようやく桜が咲くという
具合でしたが。。 やはり温暖化が進んでいるのでしょうね。
天上寺 暫くぶりで見ました。 やはりお寺の建物が立派です。
投稿: 遠音 | 2021年5月 6日 (木) 08時47分
ふきのとう様 こんばんは。
きょうで連休も終わりますね。毎日が日曜日なのに、5月の連休は楽しみなのよね。
今年も残念なことに新型・異型株コロナ騒動に、行動も思うようになりませんでした。
静岡からしますと、1か月は遅い?もっと遅いかな?今頃桜が咲いて・・・やはり、こちらは
5月の連休にお花見なのですよ。桜の下で、お弁当を広げていただくことはできませんが、
ゆっくり、お花を観る来ことが出来て嬉しいことでした。
北海道も蝦夷梅雨と言うこともありますが・・・。
山法師、綺麗ですよね。お宅でも咲くとは羨ましいこと!
いつもお目をお通しくださってありがとうございます。
投稿: hiro | 2021年5月 5日 (水) 22時03分
当地の桜と北の桜と桜を二度楽しめることとなりました。お花見の皆さんも軽装になられて北国も春らしい陽気であることが窺えます。我が家の山法師もうす緑の蕾が出揃い、週末には白く美しい花を望めるのではないかと思います。奄美大島は梅雨入りとニースで聴きましたがもう少し初夏を楽しみたいと思います。そう言えば北海道には「梅雨」は無いのでしたね。
投稿: ふきのとう | 2021年5月 5日 (水) 19時21分