エゾムラサキツツジ
きょうは小樽運河近く迄所用で出かけました。
好天ながら、風は冷たい。手袋を持たなかったことを後悔する。北国の春と言ってもまだ寒い!
小樽運河の傍を散策もしましたが、人はまばら・・・。行き会った人は3人。
新型・異型株コロナウイルスの影響で、この先の連休も静かでしょう。
個人的には静寂な小樽運河は好きで良く訪れますが・・・心配です。
シャターを下したままのお店をみますと、早く落ち着いて、観光客の賑わいも戻って欲しいですね。
📷 4/26(月) 小樽運河
小樽運河中央橋広場の「銅像・笛を吹く少年」。
彫刻家・鈴木吾郎氏の作品。
今時季、エゾムラサキツツジが美しい背景。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 秋の気配(2022.08.16)
- 町内会寿会の日帰りバス旅行(2022.08.10)
- ささげ三平(2022.08.09)
- 語り継げられても・・・(2022.08.06)
- わぁ~8月だ!(2022.08.01)
michi 様
横浜は新緑美しく初夏の佇まいでしょうね。こちらは辛夷や山桜は目立ちますが、
まだ、これからです。連休はお天気が崩れるので、又、寒さが戻ってきます。
何処へ行く予定も無し。 毎日が日曜日の状態ですけれど、連休はお天気が好ければ
桜の名所巡りしたいのですけれど。 まぁ無理でしょうね。
鉢物の株分けでもして楽しもうかと思います。・・・なんだか年寄ジミてるなぁ・・・と。 (笑)。
家の裏の雪がようやく無くなって、少し間を置いて草花の芽の出を待っています。
やはり北国。後1日で4月も終わりますね。五月晴れを待ち焦がれます。
全国的に自粛をして気をつけなければ、迫っているオリンピックも心配ですね。
何時もコメント嬉しく拝読!ありがとうございます。
投稿: hiro | 2021年4月29日 (木) 22時09分
hiroさん、春をお楽しみですか
懐かしい小樽運河、天候も良くツツジも綺麗に咲いて
散策を楽しまれましたね。
小樽運河も何度か訪ねましたが、旅に出掛けられない今
こうして観せていただいて懐かしく感じています。
でも北国の春は未だ未だ寒い事でしょうか。
北海道もコロナ感染が少し多くなってきています。
お気を付けてお過ごし下さい。
投稿: michi | 2021年4月29日 (木) 11時07分
私の投稿文中に、さくら満開と打つところを、さくら満期になっていて苦笑。
ふきのとう様、お許しくださいね。
投稿: hiro | 2021年4月29日 (木) 07時16分
遠音さま
道東、貴女のブログによりますとお天気が不安定のようですね。
でもお元気そうで安心しております。
澁澤倉庫は、社章の印に特徴あり、つい最近まで長橋なえぼ公園へ行く途中でも
見た気が致します。同期生が小樽支店に勤めまして同僚の方と結婚、ニューヨーク支店へ
赴いたことがあります。小樽でも澁澤倉庫と渋沢栄一、結びつかず、知ったかぶりで
話しますと驚いている状態です。小樽も桜咲き始めましたよ。
くれぐれもお体にお気を付けてお過ごしくださいね~!
投稿: hiro | 2021年4月28日 (水) 21時32分
澁澤倉庫・・知っていたのに・・渋沢栄一と結びつかずに
ドラマを見ていました。
必ず歴史の中に 登場する小樽・・いまは 札幌のコロナ患者が搬送されて
くるそうですね・・
その事を知って 然もありなんと思ったことでした。お元気でネ!
投稿: 遠音 | 2021年4月28日 (水) 18時19分
ふきのとう様 こんばんは。
渋沢栄一氏は、北海道にもいろいろと尽力されています。小樽へも
出向かれて、老舗の料亭へも記録有るそうです。澁澤倉庫は運河の傍ばかりでなく
北運河近くにもあり、利用されています。
桜も、気温上がらず、満期はこれから。
静岡・お住まいの近くでは田植えが始まるのですねぇ。
いつもコメント、ありがとうございます。お元気で!!
投稿: hiro | 2021年4月27日 (火) 21時47分
遠近に流れ雲も見えますが好天の小樽のようですね。渋沢倉庫、立派に現存しているのですね。渋沢栄一氏はもう少し近世のかたとばかり思っておりましたので改めて時代背景をしりました。御地は桜の開花、当地は田植えの準備が始まりました。水田に囲まれている我が家はこれから「苗代寒」の季節を迎えます。
投稿: ふきのとう | 2021年4月27日 (火) 06時55分