気忙し4月
このところ気忙しく過ごしてもう、4月も5日。何やかにやと、あるものです。
昨日は、予約していたスマホの買い替えで・・・技術が進んでいるのか新しいスマホになっても
特に面倒なことも無く使っています。前のスマホに保存したメール・アドレスも写真やビデオも
すんなり移動していて助かりました。
高齢者の私が使うのですから、今まで使用のスマホに近い機種。それに電話を使用することは
一部の友人だけですので、過去のデーターを元に、1ギガバイト料金。
毎月の使用料金が随分安くなりました。
と言うことで機種の変更が億劫でしたが、先ずは決着 (笑)。
きょうは外へ出ますと日照りの割には風が冷たい。
植物は毎日変化。我が家でもスノードロップが咲き、チューリップも葉が目立つようになりました。
ご近所のお宅のお庭を覗きますと、クロッカスの満開。
桜も開花予報が早いので、今月・・・何時咲き出すのか楽しみです。
📷 4/5(月)
クンシラン・・・根分けをしなければと思いながら。
わが家に預かってから15年。今年も咲いてくれました。
株が4個。狭い所で咲き出しました。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 秋の気配(2022.08.16)
- 町内会寿会の日帰りバス旅行(2022.08.10)
- ささげ三平(2022.08.09)
- 語り継げられても・・・(2022.08.06)
- わぁ~8月だ!(2022.08.01)
ki ki さん こんにちは。
こちらは、きょうは雪のマークがついています。
近くのスーパー迄行って来ましたが、冬の服装で手袋ナシでは寒い!
北国は6月でも、雪のちらつくこともありますから驚きもしないのですがね。
新型コロナの予防接種ですが、八王子に居る方からのメールによりますと、
なかなか電話がつながらず、繋がったと思いましたらもう、4月も5月も予約できなかったそうです。
小樽はまだ、なんの音さたも無し。どうなるのでしょうね。
ki ki さんも4月生まれでしたね。私もそうなんですが・・・年は数えないことにしました(笑)。
ひとつ年を取りました。覚えていてくださって、ありがとうございます。
お互いに体に気を付けて暮らしましょうね!
投稿: hiro | 2021年4月 8日 (木) 15時37分
hiroさん おはようございます。
クンシランが咲き始めましたね。我が家はまだつぼみなんですよ。
どうしてなのかなー
さくらも色あせてます。今は伊達市は桃の花がとてもきれいです。
見事な絨毯になってます。
ワクチンの接種の用紙が来ましてあ、今日9時から予約受付なんですが
電話は全然つながらずしてもらえるのか心配になってきます。
スマホを変えたんですね。
私も2台めなんですが、何とかこなして楽しんでます。
hiroさんも4月生まれ 私も誕生日来てしまいましたよ。
元気でお過ごしくださいね。
投稿: kiki | 2021年4月 8日 (木) 09時47分
michi様 おはようございます。
最近は、外仕事が多くて、夕飯を済ませると早く休みます。たっぷり7時間の睡眠 (笑)。
横浜辺り、もう桜も散ってしまい、貴方様のブログにはチューリップ満開の様子載っていますね。
横浜へも暫く行っていなくて、甥の婚礼で6月だったでしょうか・・・。
気忙しく横浜市内も、あれこれ計画していた所へも行かないままに帰りましたので、とても
残念に思っています。年も年ですから、これから、ひとり旅も難しくなるでしょう。ちょっと悔しいですね!
小樽もまだ風は冷たいのですが、ようやく迎えた春!近場で楽しみを見つけましょう。
いつもコメントありがとうございます。
投稿: hiro | 2021年4月 7日 (水) 05時17分
hiroさん、おはようございます
いい季節になって来ましたね(コロナが無ければもっと良かったのに・・・)
コロナ禍を知ってか知らずか花さんたちも元気いっぱい春を演出して
くれていますね。
春になれば目覚め美しい花を咲かせてくれる花たち、物置で忘れられて
いた球根も芽を出し植物の生命力の強さに驚かされますね。
きっと綺麗な花を咲かせてくれる事でしょう。
スマホも新機種に切り替えて容易に使いこなされて流石だと思います。
今ではスマホも生活必需品ですがコロナ禍で旅に出る事も無く、旅先
での検索等も無くて通信費も安価になっています。
横浜では桜は散ってしまいましたが、今年は例年になく桜前線の北上も
早く間もなく北海道にも上陸する事でしょうか。
以前訪ねた松前城、悲しい伝説の「血脈桜」が今も忘れられません。
コロナにもお気を付けて北国の春を大いにお楽しみ下さい。
投稿: michi | 2021年4月 6日 (火) 09時50分
遠音さま
3月14日のJRダイヤ変更での時刻表を購入、真っ先に釧網線をみておりました。
釧路根室線へはあまり興味ないのですが、今年は釧網線へ憧れています。
先ず、5月か6月に白老町の「ウポポイ」へ。ここへは、小樽から日帰りでゆっくり見学できます。
この春は、私の記憶では、とても速い雪解け。我が家の裏にはまだ雪は残っていますが、
まぁ、毎年5月中頃までありますので、今年は早いだろうと思っています。
遠音さまも、鹿児島迄、夢に終わらせないように祈ります。
お孫さん、車の運転免許良かったですね!おめでとうございます。
どうぞご無理なさらずお元気でお過ごしくださいませね。
投稿: hiro | 2021年4月 6日 (火) 07時40分
ふきのとう様
このごろ、眠くなりますと休んでしまい失礼してしまいました。
静岡辺り・・・もう八重桜ですか!田植えもお茶摘み時季もお近くで観られて羨ましいですねぇ。
それに富士山!日本の一番良い環境にお住まいですね!!
こちらは桜、大方山桜ですがこれからです。近くの桜の木を通るたびに仰ぎ見ております。
桜が咲き出しますと、いっぺんに様々な春の花が咲き出します。楽しみにしております。
投稿: hiro | 2021年4月 6日 (火) 07時23分
お花の無い季節に・・クンシランは嬉しいお花ですよねー
積雪の季節が過ぎて バスも春から時刻の変更ですね・・
どうやら 釧路根室線が そんなに遅くない時期に廃線になりそうですね~
一泊の必要があり 今年は絶対に乗車したいのですが・・
このコロナ時代は とてもハードルが高いです。
釧網線は 今少しダイジョウブのようですよー
投稿: 遠音 | 2021年4月 5日 (月) 17時59分
花のカタログ見ているだけでも心が弾みますね。北国にもいよいよ春の到来でしょうか。待ち遠しかったことでしょうから感慨も一入のことと思います。当地は山桜から大島桜、染井吉野も咲き終わり八重桜のお出ましとなります。八重桜が散り始めますとそろそろ田植えの準備、そして茶摘みの始まりです。どおぞおすこやかに春を存分に謳歌なさいまして。
投稿: ふきのとう | 2021年4月 5日 (月) 16時36分