寒暖差
昨日の気温、関東では桜の散る頃の陽気だったそうで23℃! 札幌市で3℃でしたから
20℃も差があるのですねぇ。上着ナシで出歩いたと言うのですから羨ましいですねぇ。
午前中は晴れの予報でしたので、所用で小樽運河近くまで行きましたが、相変わらず、
ひっそりしていました。若者2~3人。運河クルーズも運航していました。
静かで、好きな雰囲気なのですが・・・やはり賑やかになって欲しいですね。
運河界隈、寒さ感度はマイナス気温。私は、杖を突いて歩きました。坂道は下りも上りも滑ったら
大変! 捻挫、骨折・・・今になって怪我はしたくない。
もう直ぐ春はやってくる! あれこれ考えると楽しみなのよね!
寒暖差疲労という言葉もあるそうですが、関東では寒くなったと言ってもプラス気温。
小樽は、きょうの祝日気温はマイナス気温。春の陽気にはまだまだです。
📷 2/22(月) 小樽運河。
静かな小樽運河。・・・浅草橋から
澁澤倉庫。蔦が絡まっていましたが、外装補修をしたので
今年はどうなるでしょう。
今年はどうなるでしょう。
« 小樽・田中酒造亀甲蔵の雛かざり | トップページ | 暖冬という予報だったのに・・・ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 語り継げられても・・・(2022.08.06)
- わぁ~8月だ!(2022.08.01)
- ホクレンパールライス工場の見学(2022.07.29)
- 元気で気忙しく・・・(2022.07.27)
- 第56回おたる潮まつり(2022.07.23)
michi 様
きょうも、先程迄雪が降っていました。ちょっとの晴れ間と思い近くのスーパー行きましたら
桃の花、綺麗でした。
雪の中の「おひなさま」・・・4月にしようかなぁと迷っています。
雪搔きにセイを出していましたら右手首が痛くなって、年取るとあちこち支障が出ます。
早く暖かくなるといいなぁと、春を待ち焦がれて暮らしています。
いつも行くところ、歩き道・・・同じで、小樽運河も写真では飽きて来ますね。
先日行きました時、珍しく「運河クルーズ」運航、遠くからおいでの観光客も2~3人でしたが
楽しまれたようで嬉しく思いました。
今時季、学生の旅行客が多いようです。まだまだ寒いのにと思いますが、暖かくなりましたら
学校も始まりましょう。
横浜辺りからは2か月も遅い春、まだ吹雪もありますから春は遠いです。
いつもご覧いただいて、ありがとうございます。
投稿: hiro | 2021年2月26日 (金) 17時23分
hiroさん、おはようございます
小樽は未だ未だ冬の厳しい寒さが続いている事でしょう。
当方では暖かい日もありますが、北国は未だ厳しいでしょう。
積雪の小樽運河、綺麗になった倉庫群、雪の運河に早くも
クルーズ舟も運行されとても素敵な風景です。
hiroさん宅は見晴らしも良い代わりに坂道もあるようで我家と
似ていますが、雪の坂道は幾ら慣れたとは言え危ないですね。
お出掛けには十分お気を付けて下さい。
数年前、雪の運河付近を散策しましたが、あの時は観光客も
多くいましたが今は観光客も無く寂しい運河風景、コロナの
収束が待たれますね。
小樽運河の画像を見せて頂き当時を懐かしく想い出しています。
投稿: michi | 2021年2月25日 (木) 10時39分