この機会に
2月に入って、もう3日!きょうは立春ですが、北国は真冬並みの寒さ!
除雪していましたが手が凍えて温めに家に入りました。最高気温-8℃ という・・・。
10㎝程の除雪ですから寄せて置いて、後で融雪機に放ります。
毎日の自粛生活、この機会にゆっくり本棚の整理や、手仕事、読書・・・、パソコンも少しは
上達しなければ・・・等々。・・・結構充実して生活しています (笑)。
風雪が強まると言う予報ですが、買い物しなければ、冷蔵庫内も何も無し・・・。
近くのスーパーやコンビニまで行こうと思います。それにしても寒い!
📷 2/3(水)
娘に送ろうと思って、彼女の古いヴラウス等利用のパッチワークの鍋敷き。
これは、12㎝四方の布地を折って、国会中継を見ながらでも出来る。
土台布25㎝四方。
« 雪降る町の片隅で | トップページ | 昨日と同じ・・・ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 語り継げられても・・・(2022.08.06)
- わぁ~8月だ!(2022.08.01)
- ホクレンパールライス工場の見学(2022.07.29)
- 元気で気忙しく・・・(2022.07.27)
- 第56回おたる潮まつり(2022.07.23)
michi 様 こんばんは。
いつもご丁寧なコメント恐れ入ります。ありがとうございます。
今朝も寒かったですよ~!昨日と同じく寄せ置いた雪を融雪機に放りました。
2時間半外に出ておりましたら体中が冷えましてね、家に入って暑いお番茶の美味しかったこと(笑)。
冬の間は、どうしても除雪に時間を取られます。
小樽の物産展、なると屋の若鶏のから揚げ!美味しかったそうで良かったです。
山わさび、我が家にもありますが、ただいまは雪の下。
美味しい物食べて、元気に暮らしましょう。
michi 様もお体にお気をつけてくださいませ。横浜は暖かそうで羨ましいですよ!!
投稿: hiro | 2021年2月 4日 (木) 22時25分
hiroさん、おはようございます
積雪は如何でしょうか。 小樽も寒いですね。
今週も氷点下の日々のようですが、道路も凍ってお出掛けにも十分注意が
必要ですね。 この冬の季節、hiroさんは有効に時間を楽しまれていますね。
普段は片付かない物の整理ややり残した物の仕上げ等々、有意義に時間を
使っておられ私も見習わなくてはと思います。
パッチワークの作品等とても素敵な仕上がりで惚れ惚れとしますよ。
横浜の今週は10℃以上が続くようです。 小樽と違い春近しを感じます。
昨日最寄りデパート食品売り場で小樽の物産コーナーがありました。
海産物等々販売されており、なると屋さんの若鶏のから揚げと珍しい
山わさびを買いました。 から揚げ美味しかったですよ。
早くコロナが終息してまた旅が出来る日が来る事を願うのみです。
hiroさんもお気を付けてお過ごし下さい。
投稿: michi | 2021年2月 4日 (木) 10時22分
ふきのとう様 こんばんは。
きょうは寒い一日で、午後買い物に出た折に信金の気温表示−10.5℃となっていました。
道東に暮らしたとき、−23℃を経験していますが、年取ったセイか、もっと寒く感じました。
全道的に寒かったのですよ。吹雪も酷いものでした。
静岡・・・常に温暖な所と羨ましく思っているのですが、風の強い日もあるでしょうねぇ。
川の傍をお散歩でしょうか。風が強いと心配ですね。 暖かな日は・・・春の小川ですね♪ 。
刺繍や、パッチワークなどの時には、居間も酷い散らかり!今は、各自自粛ですから、だぁれも
いないので、片付く間もありません。すぐ出来上がるのもあれば、何年も途中半端な作品もあり、
どうにかしなければと思っております。
投稿: hiro | 2021年2月 3日 (水) 22時03分
あっと言う間に様々な作品が出来て眼をみはるばかりです。きっと自粛を嘆いている暇など無いことでしょう。見習いたいと思います。雪こそ降りませんが晴れていても当地は風が強く、先ほど散歩に出ましたが予定の1時間を切り上げて40分で戻りました。吹き飛ばされそうで川にでも落ちたら大変ですから。
投稿: ふきのとう | 2021年2月 3日 (水) 18時01分