今年最後のパソコン塾
お天気模様の気になる日でしたが、昨日からしますと少し寒さも和らいだ感じ。
きょうは、今年最後のパソコン塾でした。ひと頃、お昼に集まって忘年会をした時もありました。
今年はと考えていましたが・・・残念でございました。
ご商売のかたもおられますから、年末で少ない人数ながら、滞りなく・・・今年のパソコン塾
終わりました。新年を迎えて1月22日(金)から始まります。
講師のK先生には15年もの間ボランティァで、遠路おいでくださって高齢者のパソコン受講者を
助けてくださいます。ありがたいことです。
来年は、18歳???になられる先生、また、ご指導お願い申し上げます。
小樽の雪、大雪か?とメールいただきますが、まぁ、今のところは、本州日本海側のように
豪雪にはなっていません。これから1月2月3月・・・深雪にならないようにと、年寄の私は
願っているところです。 これでも、子供の頃は雪が降ると嬉しくて!ひ弱な弟が母に、
「おねえちゃんと、反対だったらいいのに」なんて言われたこともあるのですよ。
スキー歴は長いのに、さっぱり上達しませんでしたけれどね。
子供の頃、竹スキー、ちょっとした坂、子供達で賑やかでしたねぇ。
車も通らなかった頃の話・・・です。お笑いください。
📷 12/18(金)
今年最後のパソコン塾。又来年お会いいたしましょう。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 町内会寿会の日帰りバス旅行(2022.08.10)
- ささげ三平(2022.08.09)
- 語り継げられても・・・(2022.08.06)
- わぁ~8月だ!(2022.08.01)
- ホクレンパールライス工場の見学(2022.07.29)
michi 様
パソコン塾も冬休みに入りました。
それぞれにお聞きすることは違いますから、先生へは前持って質問事項を連絡となっています。
お仕事の方もおられますから、一緒にお聞きしたり、雑談したり・・・物知りの先生ですから楽しいです。
関越道の雪害、ひどかったですねぇ。又、スキー客も足止めされたのですねぇ。
日本海側、これからも用心です。 小樽は今のところ少ないほうです。深雪にならないように祈るばかり。
まだ、冬の入り口。さて、どんな冬になるでしょう。とにかく、新型コロナ騒動が早く終息して欲しいですね。
お互いに気を付けて暮らしましょう。 いつも、コメントありがとうございます。
投稿: hiro | 2020年12月20日 (日) 22時45分
hiroさん、おはようございます
今年もいろいろ頑張りましたね。
PCもご親切な先生に恵まれて楽しく学び、益々上達した事でしょう。
私も近くならば是非参加させて頂きたいですがとても残念です。
今年はコロナの影響もあり忘年会も出来ず残念でしたが
皆んなで協力して早くコロナを終息させて再び以前の生活が
戻って来る事を願うのみです。
日本海側の各地では記録的な大雪に見舞われ大変な事態ですが
hiroさん地方は如何でしょうか。 既に始まっている本格的な雪の
シーズン、お気を付けてお過ごし下さい。
投稿: michi | 2020年12月20日 (日) 10時37分