小樽運河
昨日の雪はすっかり消えて、きょうは久し振りに好天!
近くに所用で出かけついでに、小樽運河へ寄りました。
陽が落ちる頃ですと11月1日からLEDで、青の電飾の運河なのですが、昼下がりの運河、でも、
ちょっと、見慣れた運河とは違う。・・・そうそう!10月いっぱい、青いシートで覆われていて、
倉庫群の蔦の葉も少なくなったのよね~!
ひと時、だぁれもいない寂しい感じでしたが、観光客の方もみえて網走バスや沿岸バスも久し振りに
団体さんでしょうか・・・。
北海道は、新型コロナの罹患者が多くなって来て心配です。みなさまお気をつけてね~!!
📷 11/5 (木) 小樽運河
運河プラザ内のワイングラスの積み重ね。4色で彩る。
« 平地にも雪が・・・ | トップページ | 立 冬 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 124年ぶりの珍事!とは?(2021.01.14)
- 今年はどうしよう・・・独り言。(2021.01.12)
- お正月・三が日(2021.01.03)
- 新しい年を迎えて(2021.01.01)
- 今年最後の日曜日(2020.12.27)
コメント
« 平地にも雪が・・・ | トップページ | 立 冬 »
こんばんは
天候も良く小樽運河の散策を楽しまれた事でしょう。
間もなく運河辺りがイルミネーションで飾られるのでしょうか。
長く寒い冬、でも冬は冬で現地の方々は特別な楽しみ方が
あるのでしょうね。
倉庫群を覆った蔦も一段と鮮やかに紅葉し綺麗ですね。
もう直ぐ白い雪で覆われる運河周辺、イルミネーションとの
コラボが楽しみでしょう。
全国的に感染が続くコロナ、横浜も相変わらず多くの感染者
が出ていますが、北海道も札幌を中心に拡大が続き心配で
すね。 どうぞくれぐれもお気を付けて下さい。
投稿: michi | 2020年11月 6日 (金) 18時42分
michi 様 おはようございます。
きょうは立冬ですね。それにしては12℃今時季にしましては暖かな朝です。
北海道は、きょう関係者との話し合いで、新型コロナの感染状況を「3」のレベルに上げるようです。
何時まで續くのか・・・心配です。これから寒さに向かいますから猶更のこと気を付けたいと思います。
昨日は家回りを・・・枯れ枝や枯草の始末、物置から雪囲いの資材を出したりして結構、体を動かしました。
きょうは少し無理せずに、家の中のことをと思っています。高齢者でも忙しく暮らしています。
小樽運河は、11月から「青の運河」で、青色の電飾で黄昏時から綺麗に点灯されています。
来年2月の中頃まで續きます。夜ですと出歩きも億劫ですが、雪が降りましたら滑らないように足元に
注意して写真に撮りたいと思います。
いつも拙いブログご覧いただいて、ありがとうございます。
投稿: hiro | 2020年11月 7日 (土) 08時13分