平地にも雪が・・・
きょうは昼間で4℃の気温。朝、薄っすらと雪が降りました。
いよいよ冬! と言ってもまだ暖かい日もありましょう。
毎年のことだからと、いたってのんびりしています。融雪機も整備したし・・・後は除雪の体力!
ど~んと雪よ降れ!と言ったもんです。
今夜は、𩸽(ホッケ)の醤油味噌漬けあるし、寒いから豚汁や長芋酢の物。
先日漬け置いた「大根のサワー漬け」も食べよう。
日暮れも早くなり、夕方4時半には日没。
夜は、あれこれ好きなことを・・・読書、読みかけもあるし楽しみ。
アメリカ大統領・・・どちらが? 新型コロナがもっと気になる。なかなか落ち着かないですねぇ。
📷 11/4(水)薄っすらと初雪。
朝一番に窓から覗いた外の景色。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 124年ぶりの珍事!とは?(2021.01.14)
- 今年はどうしよう・・・独り言。(2021.01.12)
- お正月・三が日(2021.01.03)
- 新しい年を迎えて(2021.01.01)
- 今年最後の日曜日(2020.12.27)
おはようございます。
小樽はもう雪ですか・本当に寒くなりました。
雪と同時に紅葉もまだきれいですね。
今日は素晴らしい秋空になってます。
8時ころ友達が電話をよこし、川俣のザル菊を見に行かない?
ストレッチ教室があったんですがこの季節にだけ観れない菊を選び11時に
自宅まで迎えに来てくださいます。
もう一人の友 高校の同級生でこの町に住んでいます。
川俣は今NHKの朝のドラマのエールの小関祐而が銀行に勤めていた場所です。
3人で楽しんできますね。
投稿: kiki | 2020年11月 5日 (木) 09時59分
hiroさま
小樽にも愈々冬将軍の到来ですね
多くの市街地に雪が降り、富良野辺りは積雪量も多かったようで
きっと綺麗な雪景色になった事でしょう
(・・・な~んて言ったら地元の方から怒られるかもしれませんね)
紅葉や緑の樹々も雪化粧ですね
ど~んと雪よ降れ!なんて、何と太っ腹なhiroさん
北海道の人たちは雪には慣れっこなんでしょうか?
でもね、hiroさん、幾ら慣れた雪とは言え油断大敵ですよ
融雪機も操作されるのですか? でもお気を付けて下さいよ。
ホッケの醤油味噌漬けや豚汁も美味しそう!
北海道も札幌中心にコロナ感染が拡大傾向で心配ですね
鈴木知事が頑張っておられますが、hiroさんも十分お気をつけ下さい
投稿: michi | 2020年11月 5日 (木) 16時01分
ki ki さん こんばんは。
昨日の雪は、すっかり消えて、きょうは昼中10℃にもなる暖かさでした。
街へ出ましたら、まだ、屋外でお花も咲いていて、昨日の雪は嘘のようでした。
天狗山も雪化粧をした様なのですが、バスの中から見ましたらもう消えてしまっていました。
温度差が酷いのですよね。暖かいのは本当に助かります。
お友達と、菊を観ていらっしゃいましたか?お元気そうで何よりです。
東北の秋、存分に楽しんでくださいませ。
投稿: hiro | 2020年11月 5日 (木) 22時05分
michi 様 こんばんは。
いよいよ冬将軍来る!と思いましたら、今日は好天で雪もすっかり解けました。
小樽も地域によって雪の降り方積もり具合が違う様で、天狗山は勿論ですが平地でも
真っ白だったところもあったようです。でも、きょう午後出かけた折に天狗山も見ましたが、
もう消えていました。ちょっと残念でしたよ。
小樽に暮らしますと、マンションにでも暮らさない限り、除雪はしなければなりません。
坂も多く、小路も多いのですが、みなさん、こまめに除雪します。手際よくて驚きますよ。
わが家は、もっぱら除雪は私の仕事でした。ご近所の方々、実に綺麗に雪の片付けいたします。
融雪機は、蓋を開けて雪を入れますと「雪が燃えるように」なります。
ひと頃は、大きなプラスチックソリで運んだものです。融雪機で大変楽をしております。
ただ、灯油を使いますから、暖房用と融雪機用とで灯油代の支払いが!!
冬になりますとスコップ体操で頑張りますよ (笑)。 もう、年齢のことも考えてこの冬は酷かったら
お願いしようと思っています。冬の4か月・・・長いですよ~!でも春が楽しみです。
いつもコメントありがとうございます。
投稿: hiro | 2020年11月 5日 (木) 22時42分