« 秋晴れ!いいですね! | トップページ | 秋 雨 »

2020年10月21日 (水)

朝里峠を越えて豊平峡迄

 秋晴れになり、友達に誘われて豊平峡迄行きました。久し振りのドライブです。
朝里川温泉を取り抜け、朝里峠を越えて札幌国際スキー場へ向かいますと近いと言いますが、
運転してくれる友達にはお世話になりました。お疲れでしたでしょうね。

お陰で楽しく過ごしました。ありがとうございます。
きょうは「もみじ日和」。北海道は黄葉が多いと言われていますが、確かに!
明日からお天気模様が崩れるらしいので、大勢の観光の人々。途中、車の渋滞もありましたが、
豊平峡ダムへは、環境に考慮しての電気軌道バス。

定山渓温泉街も歩きましたが、外国からの観光客には会いませんでした。
でも、結構な散策人!元気で美しい景色を見ることが出来、楽しい一日でした。

 📷 1021(水)豊平峡へ

 

定山渓へ向かい錦橋の上から。カヌーで楽しむ人々。

Img_2017

豊平峡ダム
Img_2023
Img_2042
Img_2034
Img_2030

電気軌道バスを待つ人々。
Img_2054
定山渓源泉公園・足湯がある。
Img_2060
Img_2064_20201022101201

定山渓温泉街の二見つり橋の上から豊平川を望む。
Img_2071

定山渓温泉・ふたみつりばし・・・揺れる!!
Img_2072

« 秋晴れ!いいですね! | トップページ | 秋 雨 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

 ふきのとう様 こんばんは。
冠雪の富士山を眺めながらミシン踏み!まぁ~!素敵ですね!私もミシン踏みしますが、
娘時代に給料の中から貯めて購入の足踏みミシン大事に使っております。
こちらの紅葉・黄葉は、そちらからしますとひと月早く、春の桜の時季はひと月半遅いのですよね。
これから迎える雪の季節、あまり深雪にならぬようにと思いますが、昨日、朝里ダムや豊平峡ダムをみて
水の深さも雪に関係するでしょうから・・・と思いました。
山茶花や椿の咲く季節、富士山を仰ぎ見てのご生活、羨ましいこと!

 michi 様 こんばんは。
紅葉・黄葉・・・この2~3日で随分と進み、綺麗になりました。
平日にも関わらず、車の渋滞にも遭いましたから、休日なら酷い混みようでしたでしょう。
友達には、すっかりお世話になり感謝しております。
写真も沢山撮りました。そのうちにHPに載せたいと思います。
定山渓温泉では、温泉に浸かってしまいますと疲れが出て帰宅予定に間に合わなくなるでしょうから
いつも寄り道したことはありません。のんびりしたい時は又、別の機会に楽しみです。
何せ、住んでいるところも朝里川温泉管内、何時でも行きたいときに、のんびり浸かっております (笑)。

北国だけあって一足早い紅葉ですね。静岡の紅葉、私の郡内の名所は11月の中旬から下旬にかけてが見頃となります。シュウメイギクノ花一つにも寒暖の差が見えて、狭いと言いつつも列島の長さをつくづく感じます。今日は午後から秋晴れ、冠雪の富士山をミシンを踏みながら眺めておりました。木犀が散り、山茶花や早咲きの椿が咲く頃には富士山も申し分のない「白無垢」を纏うことでしょう。これから来年の5月までが最も富士山の美しく見える季節を迎えることとなります。

hiroさん、こんにちは
秋晴れの北海道、お友達に誘われての紅葉ドライブ、大いに楽しまれた
事でしょう。  お友達のお誘いが嬉しいですね。
特に豊平峡ダムや定山渓辺りは紅葉スポットとしても知られていますね。
豊平峡ダムや錦橋付近からの紅葉、深い峡谷と岩肌、そして美しい紅葉
は見事な景観ですね。
二見つり橋から揺れながら観る紅葉も最高だったでしょう。
定山渓温泉には入られましたか? 温泉に浸かって疲れを癒すのも最高!
お友達と最高の紅葉見物、素敵な秋に誘ってくれたお友達に感謝ですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 秋晴れ!いいですね! | トップページ | 秋 雨 »