時 雨
時雨の季節・・・きょうは時雨てはっきりしない空模様でした。
パソコン塾の開講もあり、少し早めに出て写真を撮りたい所もあるしと思っていたところ、
丁度、友達からの電話で車に便乗しました。忙しい思いだったのでしょうが、何時もお世話になり、
申し訳ないことでした。ありがとうございます。
最近、鐘楼等の外部補修工事の終了したカトリック小樽教会・富岡聖堂。
昭和4年(1929)に献堂され、外観はゴシック建築、ステンドグラスの礼拝堂、綺麗になりました。
甥の結婚式に参列、懐かしい教会です。時雨の中、外観をパチリしました。
友達は市内清水町に用事ありお供しましたが、近くに私設の「中野植物園」あり紅葉の美しさに
小止みの雨のなか・・・散策。友達は雨で残念がっていましたが、時雨時の紅葉も又美しい!
冬支度に入る前の天狗山にも回りましたが、すっかり晩秋の佇まいでした。
📷 10/30(金) 富岡聖堂。中野植物園
カトリック小樽教会・富岡聖堂
« 銀杏の木 | トップページ | 11月を迎えましたね。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お祝い(2023.09.19)
- もう9月半ば・・・(2023.09.16)
- あと4枚で(2023.09.04)
- ちょっと調べてみました。(2023.08.31)
- 2日程涼しいが・・・(2023.08.30)
michi 様 こんばんは。
日中でもストーブ使用、寒くなりました。
横浜も寒さを感じるようになったのですねぇ。
パソコン塾は、開講して15年経ち、巣立った方々70名程おります。最近は、
新しく会員を入れずに、ホームページやブログの、判らない所をお聞きする程度。
高齢者のパソコン塾で、講師はボランティァで教えてくださいます。参加料1回に付き300円、お車や
テキスト印刷などで使用します。このごろは、参加料を貯めて、そのうち、新型コロナが落ち着きましたら
お食事会でもと講師が申します。少し前までは月4回の会場申し込みしていましたが、最近は2回です。
もう、講師も受講者も高齢者です。事務的なことは拙いながらも私が係をしております。
晩秋と言っても、昔からしますと暖かです。山々の木々の葉は大方散りました。
コメント嬉しく拝読いたしました。ありがとうございます。
投稿: hiro | 2020年11月 2日 (月) 22時28分
hiroさん、こんばんは
寒くなって来ましたが、益々ご活躍ですね。
PC塾ですか、月に何回か行かれるのでしょうか。
私のPCは書籍と後は殆どが我流で進歩が遅く最近は置いてけぼりで皆さんから
遅れるばかりです。 hiroさんを少しでも見習わなくてはね。
小樽教会、ゴシック建築が素晴らしく風格があって小樽の街にお似合いですね。
小樽も紅葉が真っ盛りでしょうか。 中野植物園の紅葉が素晴らしく、特に藤の
木は歴史と風格さえ感じられます。
お友達のお誘い、ご厚意はhiroさんのお人柄なんでしょうね。
投稿: michi | 2020年11月 2日 (月) 18時19分
ふきのとう様
小春日和!聞いただけで、のんびりいたします。
この時季の暖かさは助かりますね!小樽はもう、窓を開け放すことは換気にちょっとと言うくらい。
寒くて我が家は、日中でもストーブ点けています。
藤蔓、知らないとなんだろうと思います。私も昨日観て驚きました。
「何時かは待っていても来ない!」そうですね!。思いついたら実行! 私も見習いたいと思います。
ありがとうございます。
どうぞお体にお気をつけてお過ごしください。
投稿: hiro | 2020年10月31日 (土) 13時29分
hiroさんのブログを拝見し、いつかの北海道の旅をの足跡をたどる思いです。紅葉の美しさも勿論のこと、老木であろう藤蔓の何としなやかなこと、年齢を重ねてもこの藤蔓のようでありたいと叶いもしない願を...「何時か」は待っていても来ない」と決めて、近頃は思い付いたら行動に移すことにしています。衣食住全てのことにです。不思議と「よかった」と思えることが多いのです。今日も開け放したリビングの室温は18℃、誂えたような小春日和です。
投稿: ふきのとう | 2020年10月31日 (土) 10時29分