赤かぶと大根
はっきりしないお天気模様、外で片付け物をと計画していても、なかなか進まずにいます。
朝刊に入るチラシを読んで、近くのスーパーで漬物用大根と赤かぶ買ってきました。
漬物用ですと、普段は190円の大根も10本で760円位。買い置きして置いてもいいかな。
赤かぶ5㎏と一緒に配達を頼みました。
赤かぶは、千枚漬けに大根はサワー漬とやらにしてみました。今夜は下漬け。
久し振りに赤かぶを薄く切りましたら手首が痛い。大根も皮をむいて太いので二つ割り。
美味しく炊いたご飯に、出しの効いたお味噌汁、漬物。
塩分がどうのこうのと言われても、美味しいものを食べよう。と、老婆は反抗しています。
もう、約86年も生きて、これから何年生きられるか・・・。(笑)。
📷 10/27 (火) 漬物
久し振りに秤も引っ張り出して。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お祝い(2023.09.19)
- もう9月半ば・・・(2023.09.16)
- あと4枚で(2023.09.04)
- ちょっと調べてみました。(2023.08.31)
- 2日程涼しいが・・・(2023.08.30)
michi 様 こんばんは。
お漬物、大根を天日干しにして冷蔵庫で保存ですか!各家庭夫々工夫あるのですねぇ。
ハリハリ漬にしましたら美味しいでしょう。私も真似してみようかなぁ。
ひと頃は樽に漬けていましたから、土間でなければ美味しく漬からない言われていまして
困惑しました。いろいろ工夫してみなければ美味しい漬物も口に入りませんね。
干し柿もお作り!羨ましい!大好きなのよね。高価ですよ。
楽しい情報、嬉しく拝読いたしました。
ありがとうございます。お元気でお過ごしくださいませ。
投稿: hiro | 2020年10月31日 (土) 19時53分
hiroさん、こんにちは
すっかり寒くなって来ましたね。 北海道では雪の予報も出ている地方もあり
これから本格的な冬のシーズンの前触れでしょうか。
日々、奮闘されていますね。 大根漬けと蕪漬け、大仕事ですね。
力仕事だし、余りご無理をされずに行って下さいね。
暖かいご飯に自前の漬物、日本人には最高のご馳走ですね。
我家ではこれから大根の寒干しを15本程作ります。
天日に干して冷蔵庫で保存、その都度ハリハリ漬けにして食卓に上がります。
今日は八百屋さんから干し柿用の柿が入荷したとの電話があり
明日から干し柿作りです(と言っても約40個だけですが・・・)
前処理をしっかりして天日に干せば約1年は保存可能です。 絶品ですよ。
我家はマンションだからhiroさんのように糠漬け大根が出来ないのが
残念です。 hiroさんも余りご無理をされませんようにして下さい。
投稿: michi | 2020年10月30日 (金) 15時44分
ふきのとう様
コメントいただいていて失礼いたしました。
そうですねぇ、好きなもの、美味しい物を食べていたいですねぇ。今のところ、
食事の件で指導は受けたことがありませんが、医師によりますと、遺伝的に、みんな努力しても
改善されないことがあるようですので、一般には塩分の取り過ぎは気を付けたらよいらしい。
赤かぶ千枚漬けも、下漬け終り、昆布を入れました。
大根も水が上がり、もう、食べても良いような状態です。ちょこっとの漬物です。
新米も出回り、美味しく食べたいと思っています。
最近は、北海道米も美味しいですよ!!
投稿: hiro | 2020年10月30日 (金) 07時23分
健康にいいからと言って嫌いなものを無理に食べるよりも美味しいものを喜んで食べる方が体にも精神にも良いに違いありません。文豪獅子文六先生は「麦飯に秋茄子の漬物さえあれは他は何もいらない、それが胃に悪いと言う医者が居たとしたら、それは『やぶ医者』に違いないと豪語されたようですね。私もそう思います。
投稿: ふきのとう | 2020年10月29日 (木) 15時13分