気ままな祝日
きょうは爽やかな祝日でしたねぇ。午後少し雨も降りましたけれど、歩きには丁度良い。
午前中は行きつけの美容院でカット&ブロー。9月15日から21日迄、高齢者に無料となっている
市の施設・・・文学館、美術館、博物館・・・回りました。博物館は運河近くの「運河館」へ。
お昼は良く行く「好(はお)」で、ひとり健康で今迄生きてきたことに感謝(笑)。
友達を誘おうかなぁ、妹に連絡しようかなぁと思ったけれど、それぞれ予定もあるだろうし、
まぁ、ひとりでのんびりしよう。元気なうちだよね。と、独り言。(笑)。
📷 9/21(月) 楽しかった祝日!
小樽運河、観光の方々も賑やかでした。
やはり、いいですねぇ。ひと時新型コロナも忘れてね。
浅草橋の上で。蔦の葉も少し色付きましたね。
« 海を眺めながら・・・ | トップページ | 秋分の日に »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 町内会寿会の日帰りバス旅行(2022.08.10)
- ささげ三平(2022.08.09)
- 語り継げられても・・・(2022.08.06)
- わぁ~8月だ!(2022.08.01)
- ホクレンパールライス工場の見学(2022.07.29)
michi 様 こんばんは。
函館から札幌へいらして小樽へも寄られたそうで、ありがとうございます。
又、新型コロナ騒動が落ち着きましたら、おいでくださいませ。
横浜にお住まいでしたね。友達も親戚も暮らしていますから、年齢から考えて、ひとり旅も
今年が限度かなぁと、今回の騒動が無ければ行く予定だったので、とても残念です。
結婚式や何かで行きまして、そそくさと帰りますので、今度はゆっくりと横浜ひとり旅なんて考えても
あぁ~、もう無理かなぁと言う年になりました。
こちらへお出かけの折にはお知らせくださいね。コメントありがとうございます。
投稿: hiro | 2020年9月22日 (火) 22時02分
遠音さん こんばんは。
小樽運河へは、ひと月に1回は行ってることになりますが、今回は久し振りに
人通りが多くて驚きました。この4か月ばかり、誰も居ないこともあり、静かでしたが、
やはり、賑やかになるのは嬉しいですよ。何せ観光都市、不景気ではどうにもなりません。
写真は、いつもお恥ずかしい。
遠音さんに倣って、少し研究しなくてはと思います。貴女様のカメラ、調べましたら私の
買えるものではありません。網走のヒマワリ、コスモス、珊瑚草の景色素敵です!懐かしくて
行って観たいと思いました。
投稿: hiro | 2020年9月22日 (火) 21時40分
ふきのとう様 こんばんは。
早くにコメントいただいておりましたのに、積丹半島・古平町のお寺へ出かけて
失礼いたしました。きょうはお天気も好く観光で同じバスに乗る方も多く、
少々心配でございました。小樽駅前バスターミナル発神威岬行きのバスですが、私も
途中下車せず、神威岬迄行きたかったです。
富士山を眺めながらのお暮し素晴らしいですね。
姪ご夫婦の北海道旅行、道中のご無事を祈ります。
投稿: hiro | 2020年9月22日 (火) 21時23分
こんばんは
小樽運河の風景、懐かしいです。 時には一人でのんびりと
散歩するのもいいですね。
昨年12月クリスマス前、函館~札幌を旅した時に札幌から
日帰りで行きました。
その時はもっと観光客も見られましたが、今は未だ人出も
少ないですね。 運河に遊覧船も出るのですね。
旧手宮線後で記念写真を撮る人も多くいますね。
人気の浅草橋から眺める運河の風景、本当に絵になりますね。
今年は無理ですが来年コロナ感染の状態により又行きたいと
思っています。
投稿: michi | 2020年9月22日 (火) 19時22分
ナイスショット! 苦慮するカメラのせいで この頃写真ばかり目が行きます。
船の上・・うまく通過してくれましたね! あんまりいっぺんに回らない方が良いですよ!と
思わず言ってしまったりして・・
一人でのんびりアルクは・・疲れませんよね・・。
投稿: 遠音 | 2020年9月22日 (火) 09時07分
「ひとり遊び」hiroさんもなさるのですね。知人たちの中には「出来ない」と言われる方もいらっしゃいますが、私もひとり遊びは苦になりません。お近くに見応えのある景色もあってお幸せ。昨日の冠雪も消え、今朝は黒々と雄々しい富士山の全容でした。たっぷりと白無垢の富士山になるまでは未だ間のありそうです。今日から姪夫婦は北海道の旅に出掛けました。
投稿: ふきのとう | 2020年9月22日 (火) 07時40分