« きょうも無事過ごしました。 | トップページ | お寺詣り »
昨日、書店で辞書を買ってきました。昔・・・昭和23年春に新制中学と言われた中学生となり、叔父から古い広辞苑と漢和辞典を祝いに貰ったのですが、その辞書、弟達も使い役立ったと思います。今は、小学生向きでも、いろいろあって驚きました。
書棚から、A新聞「vol,31 EduA」にあった「例解学習 類語辞典 (小学館)」1,800円+消費税。まぁ~!読んで面白い!私の頭は小学生並み?? (笑)。小学生卒業までには覚えておいて欲しいとなっていますが、大変ですねぇ。
📷 8/19(水) 購入した辞書。
辞 書
凛太郎 様 お盆中お天気に恵まれましたね。 明日は二十日盆。古平の禅源寺へお詣りして来ます。 毎年この日に「盂蘭盆施食会」なのです。 お墓の周りで家族揃っての飲み食いしているのでしょうか。片付けしないで酷い場面をみたことあり お墓へは行きそびれるのですよ。 小学生用の辞典ですが、なかなか興味深いです。 辞典類は片付けることを考えると憂鬱ですが、まぁ、これ一冊で私には丁度良いです。
投稿: hiro | 2020年8月19日 (水) 17時13分
私などは、最近は辞書を開くのも面倒になっておりますが ??の手習いですかよいことですね。
コロナと猛暑の中での盂蘭盆会に、食べもしない沢山の供物 ・・・・ 先日小樽の墓所の写真にはバーベキューの残骸も、(>_<) 後始末を誰が??
各墓ごとにごみ袋を下げるなどすると、心無い参詣者も何故供物の持ち帰りが必要か 気づいてくれるのかな??
投稿: 凛太郎 | 2020年8月19日 (水) 16時30分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
凛太郎 様 お盆中お天気に恵まれましたね。
明日は二十日盆。古平の禅源寺へお詣りして来ます。
毎年この日に「盂蘭盆施食会」なのです。
お墓の周りで家族揃っての飲み食いしているのでしょうか。片付けしないで酷い場面をみたことあり
お墓へは行きそびれるのですよ。
小学生用の辞典ですが、なかなか興味深いです。
辞典類は片付けることを考えると憂鬱ですが、まぁ、これ一冊で私には丁度良いです。
投稿: hiro | 2020年8月19日 (水) 17時13分
私などは、最近は辞書を開くのも面倒になっておりますが
??の手習いですかよいことですね。
コロナと猛暑の中での盂蘭盆会に、食べもしない沢山の供物 ・・・・
先日小樽の墓所の写真にはバーベキューの残骸も、(>_<)
後始末を誰が??
各墓ごとにごみ袋を下げるなどすると、心無い参詣者も何故供物の持ち帰りが必要か
気づいてくれるのかな??
投稿: 凛太郎 | 2020年8月19日 (水) 16時30分