お盆も終わって。
日差しも随分と柔らかになった気がします。もう短い夏も終わりかなぁ~と・・・・。
まだまだ熱中症を心配しなければならない所もありますが、当方は涼しい、朝夕は寒い。
カーテンを揺らす風・・・ふっと毎年今頃になると想い出すことがあって・・・。
昭和63年の今頃、いよいよ夫の退職を決心しなければならず先ずは住む所を決めなくてはならず
気ぜわしかったことを想い出します。
その年の7月の日曜日に、ちょっと休んで居る時に、「あれ!!」様子の変化に驚いて!。
ほんの一瞬!何とも言えない夫の表情に急いで救急車を!一過性脳虚血症だったのです。
そらからの暮らしは大変なものでした。病院では落ち着いているから入院の必要はないとの事。
でも、しばらく病院で休んで様子を診て欲しいと医師に頼んでおりましたら、やはり、発作が起こる。
体調が良いと勤務もしましたが出たり休んだり、同僚へ迷惑をかけると心配になり落ち着かない。
定年退職あと1年を前に職場を離れることにしました。休職と言うこともあると言って下さる方も
おりましたが、退職を決めました。
子供は3人共、就職していましたから長女は千歳、次女と3女は札幌のマンションでしたが、
夫は、故郷へ帰りたかったのでしょう。
毎日病院へ通わなければならないのに、そんなに遠くへ帰ってどうするの!と、私。
海の見えない所は嫌だ!と、夫。毎日、喧嘩でした。私もまだ53歳、若かったしね。
それで決めたのが今の家。選んでいる暇もない状態。
退職したら故郷に帰り、浜辺で背中の甲羅炙りで暮らしたかったのでしょうねぇ。
それも出来ずに残念でしたが、その後、一過性脳虚血症による様々なことが起こりましたが
中でも、心筋梗塞による手術は恐ろしいことでした。
本人が1番辛かったでしょうけれど。
嫌でも想い出す、今頃の風・・・夫は故郷に帰り穏やかに休んでいることでしょう。
📷 8/23(日) お盆も終わって
きょう写した時(午前10時頃)は増毛連峰は見えない。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 語り継げられても・・・(2022.08.06)
- わぁ~8月だ!(2022.08.01)
- ホクレンパールライス工場の見学(2022.07.29)
- 元気で気忙しく・・・(2022.07.27)
- 第56回おたる潮まつり(2022.07.23)
コメント