« 慌てる! | トップページ | 札幌市・幌見峠のラベンダー »

2020年7月11日 (土)

花手水

 小樽・住吉神社例大祭、例年ならば盛大に14日~16日迄なのですが、今年は新型コロナ騒動で
神事のみ行うそうです。
いつも路線バスの窓越しに見て通り過ごしているのですが、きょうは神社近くで下車。
久し振りに、大鳥居をくぐりました。

例年のように、提灯も飾られ、境内は常にもまして綺麗でした。
「花手水」初めて経験。綺麗でした。土曜日とあって参拝者も結構おいででした。
階段は高齢者の私では目まいしそう。途中で引き返しましたがお許しくださるでしょう。

お祭りと言うと、ちゃんこいころ・・楽しみに待っていましたよ。ハッカパイプか三平皿のトコロテン。
色内川も暗渠でなかった頃は、お神輿を迎えるのに長い柄のついた柄杓で水撒きして
土埃を抑えていましたよね。
露店もサーカスも懐かしい。・・・何時の話??そうねぇ、80年も前かしら・・・(笑)。

 

*ちゃんこいころ・・・小さい頃・・・北海道弁かしら?

 📷 7/11(土) 小樽・住吉神社

 

Img_0711
Img_0712
Img_0718
Img_0720
Img_0723
Img_0726
Img_0728
Img_0731

 

 

« 慌てる! | トップページ | 札幌市・幌見峠のラベンダー »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

 ki ki さん こんにちは。
住吉神社の例大祭はこれからなのですが「花手水」と言うことで神社へまいりました。
お祭り行事は、殆ど中止です。私も「花手水」は初めてです。市内の花屋さんがお花を取り換えるのですよ。
綺麗ですね。・・・私のことが先になって失礼。
福島、雨は止んだようですね。早朝の草むしり、気持ちが良いけれど疲れますね。
雨も降りだすと、恐ろしいほどに降りますから、この頃のお天気、どうなっているのかしらと心配ですよね。
線状降水帯なんて今回初めて知りました。
小樽は昨日、近くの浜が海開きだったのですが楽しそうな様子を新聞で読んでいました。
もう、7月も中旬に入りますね。短い夏、穏やかにと願っています。お元気で!!

今日は朝食の前に庭の草むしりを2時間弱しました。
そのすぐ後どしゃ降りの大雨 突然なのでびっくりでした。

小樽の住友神社 例大祭に行かれ良かったですね。
大鳥居をくぐられ、気持ちも新たに新鮮な気持ちかしら・
「花手水」初めて見ました。きれいですね。
大きな由緒ある神社に見受けられます。
歩くのも大変でしたでしょう?
本当にお元気で何よりですね・
今日はのんびり過ごしています。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 慌てる! | トップページ | 札幌市・幌見峠のラベンダー »