静かな昼さがり
この時季に、家にいて片付け事をしていますが、ひと休みに新聞読んだりテレビを見たりの
時間がすこぶる多くなりました。何せ出かけて新型コロナウイルスに罹ったら大変なことになりますしね。
それにしても、毎日毎日感染者が増えて、明日当たりは「緊急事態宣言」が出されるような気配は、
本当に大変な事態です。マスクや手洗い、外出を控えるだけで・・・本当にこれで収まるのかしら。
東京には、孫の家族と、勤務先が池袋の孫娘。神奈川から日本橋の勤務先へ通う孫。
水戸市の娘家族。今はどこに暮らしていても新型コロナウイルス騒動の只中にいるのですよね。
何時、収束するのか見当もつかないのですから困ったことです。
今朝メル友からの便りに秋田で雪を被った映像がありました。小樽も昨夜は降るようでしたが
雨でしたね。ひと晩で植物の変わりように目を見張ります。何せ強いですねぇ。
昨日は目立たなかった我が家の雑草園にも、いろいろと可愛い芽を吹きだしました。
芽吹きの季節。植物の世界では好い春を迎えています。
長橋なえぼ公園の「ミズバショウ」や「ザゼンソウ」が咲いていると道新に載っていました。
きっと、手稲・星置緑地の「ミズバショウ」も咲き出したことでしょう。
でも、今年は遠慮しておきましょう。
4日の「おくやみ」欄に星置の息子さんと暮らす小中時代に同期のせっちゃんの名前をみつけて・・・。
お互いにもう、80歳も半ばですものね。
走るのが早くて、ソロバンも暗算も素晴らしかった彼女を思い浮かべて合掌。
📷 4/6(月) 我が家の雑草園で。
咲いてみなければ・・・名前判らず。
« 好い季節になりましたが・・・ | トップページ | 4月なのに寒い! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 町内会寿会の日帰りバス旅行(2022.08.10)
- ささげ三平(2022.08.09)
- 語り継げられても・・・(2022.08.06)
- わぁ~8月だ!(2022.08.01)
- ホクレンパールライス工場の見学(2022.07.29)
遠音さん こんにちは。
心配事が多くて困ったことですね。
新型コロナ問題が収束しないことには落ち着かないですね。
小樽窯については、忘れ去られて残念です。箸置きが2500円(5個ひとケース)で、㋼今井小樽で
買い求めて友達へプレゼントして喜ばれました。その後窯が無くなってから、8000円でポツンと贈答用に売り出されていましたが、古物店へ行きましたら1個3000円。埃をかぶって置かれていました。「これ小樽窯のですね?」って
聞きましたら、「よく知ってるね!」と言われました。
きっと大事に宝物のようにしている方もおられるでしょうけれどね。
博物館では、小樽窯のことはどうなっているのか、展示物などあるのかどうか・・・。調べてみたいと思います。
投稿: hiro | 2020年4月 7日 (火) 11時45分
ご心配なところにお住まいですよねー 孫の学校も入学式を今日終えて
明日からお休みとか・・
ピョンの所でも今日娘帰宅予定でしたが・・少し先のばしとか・・
きっと 色々な問題が起きているのかと・・詳しいことは言いません。
チョットコロナを離れて・・いま、更新したブログ見て下さいね。
小樽窯・・失ってみて・・本当に残念です。若い人たちにはとうていたどり着けない
焼き物と思って見ています。
閉じてしまったものはどうしようもありません。 今のうちに博物館が収集しておくべきですよね。
特に先々代のものは・・。
投稿: 遠音 | 2020年4月 6日 (月) 16時29分