いよいよ師走
カレンダーを捲りながら「もう12月かぁ」とため息。
昨日、ようやく窓の雪囲いして、きょうは、ひと休み。続けて後一か所済ませたかったけれど。
雪の降る前にする仕事でしょうけれど気分が乗らないとどうもね。
いつも切羽詰ってから始める・・・ナマケモノなのね。
今になって家の普請箇所がみつかり、明日、仮補修。来春になったら本格的にと
見積もり作ると業者は調べて行きました。
貧乏人には気が滅入ることばかり起きるのね。でもまだ暮らして行かなければ・・・。
このごろ、ブログに愚痴多くなります。
📷 12/1(日) 写真あれこれ・・・
住まいの近く。やっぱり山ですねぇ。
商大通り。街は雪が少ない。ナナカマドが目につきます。
« 今週も無事に | トップページ | 週末まで寒いと予報 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 秋の気配(2022.08.16)
- 町内会寿会の日帰りバス旅行(2022.08.10)
- ささげ三平(2022.08.09)
- 語り継げられても・・・(2022.08.06)
- わぁ~8月だ!(2022.08.01)
遠音さん、こんばんは。
曾孫は東京都内ですが、来春には行ってみたいと思って居ます。
この子の小学校1年生までは元気で居たいと思いますが、そのころは90歳。
私生きているかしら・・・なんて、このごろ思うのです。これで、2人の曾孫。
こちらは降ったり融けたり、きょうは雨で雪は融けました。
朝早く建設の方々みえて、手早いのにびっくり。
朽ちて壊れてきたベランダ体裁よく補修していただきました。
まだ暮らして行きたいと思うとボロ家も補修しなくちゃねぇ(笑)。
お元気でお過ごしくださいね。
投稿: hiro | 2019年12月 2日 (月) 21時35分
わ~かわいいです。 年と共に感じ方が違って来ます。
いとおしくて・・hiroさん長く生きましたね。 自立して暮らしながら
ひ孫の顔も見られるなんて・・最高です。
家の補修頑張ってね。 とにかく寒くないように・・
こちら久しぶりの雨です。その分あたたかです。
投稿: 遠音 | 2019年12月 2日 (月) 09時06分