鎮魂の8月
広島原爆の日に続いて、8月9日は長崎。
遠く離れていた者には、後の被爆者の語りや資料館で知るしかないのですが、
平成9年11月、友達3人連れだってツァーに参加、長崎を訪れる機会があった。
爆心地へも行った。
平和祈念式典で引用された原爆詩の中から・・・・
「原爆は人の手によってつくられ、人の上におとされた。
だからこそ人の意志によってなくすことができる」。・・・山口カズ子氏・・・
又、被爆者代表の「平和への誓い」で話された父上の荼毘の悲惨な様子・・・。
平和な家庭が一瞬にして失ってしまう原爆の恐ろしさ。
これからどうなっていくのか・・・。つくづく考えさせられた1日だった。
間もなく8月15日「終戦の日」。幼い子供達、年老いた両親を残して戦死した
叔父や親類の人達・・・。毎夜、燈火管制、高射砲の音・・・B29の襲来。
戦争は恐ろしい。
8月は鎮魂の月。私事でも9日は母の、12日は祖母(父方の)の祥月命日。
盂蘭盆会も・・・。何か気が滅入ってしまう。
📷 8/9(金) 白い花咲くギボウシ
白い花咲くギボウシ
« 立秋 | トップページ | 夏休み・お盆休み・夏季休暇・・・ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 町内会寿会の日帰りバス旅行(2022.08.10)
- ささげ三平(2022.08.09)
- 語り継げられても・・・(2022.08.06)
- わぁ~8月だ!(2022.08.01)
- ホクレンパールライス工場の見学(2022.07.29)
遠音さん お元気になられて!!コメントありがとうございます。
気温の変化が激しくて、こちらも19℃と涼しいですよ。まだ、残暑厳しい日もありましょう。
未だに空襲の夢をみます。グラマンだ!なんてびっくりして目を覚ますことあり・・・トラウマと
言うのでしょうね。最近は、いろいろ心配ですね。
長生きね~?まぁ、ボケが来てあちらへ行くのも忘れるほどに長生きもしたくない(笑)。
どうか、お体にくれぐれもお気をつけてくださいね。
投稿: hiro | 2019年8月10日 (土) 23時14分
こんにちは。近い年齢ですから・・共通言語を持っているなあ・・と親近感が深まります。
今日の温度は17度前後・・お盆を期に一気に秋の気配になりますね~
どうぞお体に気をつけて下さいね! 長生きしましょうね。
投稿: 遠音 | 2019年8月10日 (土) 11時51分