積丹ブルー!
7月16日(火)、小樽肢体障害者協会の方々とバス旅行で積丹半島へ行って来ました。
「カメラ教室」の2回目。
心配したお天気は、何と晴れ!このところ愚図ついた天候不順が続きましたから
本当に心配でした。賛助会員の私もご一緒させていただき感激の積丹ブルー!
何時もより早めの8時45分迄の集合。9時、小樽市身体障害者センター前出発。
1時間10分ほどで積丹町美国港へ。
水中展望船で希望者18人乗船。他に観光客もで78人(定員)乗船満杯。
美国港からキト浜周遊 所要時間40分。一般1、400円ですが団体割引や他、
割引で助かります。みなさん船酔いもせず安心いたしました。
この日は波穏やかにして最高の観光日和。
それから、再びバスに乗車。積丹半島神威岬を望む「岬の湯」へ。
お世話してくださった方々、「カメラ教室」の講師K先生、本当にありがとうございました。
📷 7/16(火) 積丹ブルー
水中展望船から・・・(眺めを楽しみ、水中は覗かなかった残念)。
« アカフサスグリのゼリー | トップページ | 町内会のお茶会 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 語り継げられても・・・(2022.08.06)
- わぁ~8月だ!(2022.08.01)
- ホクレンパールライス工場の見学(2022.07.29)
- 元気で気忙しく・・・(2022.07.27)
- 第56回おたる潮まつり(2022.07.23)
凜太郎さま こんばんは。
7月16日の「カメラ教室」は、多分この夏になって、初めてと言っても好い程
素晴らしい天候に恵まれました。
美国港から水中展望船「ニューしゃこたん号」に乗りましたが、心配した波も無く、
遠く神威岬・チャレンカ姫の伝説の神威岩も見えました。
伝説に彩られたロマン溢れるところですね。ウニ丼、ここで食べたら日本一の味!
というのですが、貧乏症と言う持病故、なかなか口にできませんよ~!(笑)。
機会があったら、まだ若いうち?に再訪したいと思います。
コメント、嬉しく拝読いたしました。ありがとうございます。
投稿: hiro | 2019年7月20日 (土) 17時56分
hiroさんこんにちは
積丹ブルー天候に恵まれよかったですね。
海底にうに丼の材料がゴロゴロでしたか?
遠くに見えるのはチャレンカ姫(神威岩)でしょうか。
先日もNHKで、松浦武四郎の”北加伊道”命名の経緯が放映されておりましたが
義経伝説やロマン一杯の北海道!!
投稿: 凜太郎 | 2019年7月20日 (土) 11時26分