忘備録
一昨日、久しぶりに街へ出ましたら雪解けが進んでいて驚きました。
雪道を気にして歩かなければならないのは我が家の近辺だけか・・・。
昨日はブログへ載せるのを忘れてしまったけれど、今春、大学院を卒業の孫息子夫婦が寄って行きました。
学生結婚。就職先も決まっていて、3月末には函館から都内へ引っ越しを。
どうか健康で家庭を築いて欲しいと願うばかりです。
研修の始まる前に、レンタカーで来て寄って行きましたが、車の運転・・・ババとしてはとても心配!気を付けてね~!
きょうは一日、家に居て片づけやら書類の整理やら、まぁ!あるものです。
街へ出たついでに貰って来た冊子、無料なのでありがたい。
月刊:おたる 通巻657号。「小樽チャンネル:2月号」など・・・。
時々、知っている方の随筆も載っていて興味深い冊子です。
「小樽チャンネル」には、今、道新小樽文化センターで受講中の小梅太郎氏の「街を歩く」2月号は
「住吉町を歩く」が載っています。因みに、1月号には「相生町を歩く」です。
暖かくなりましたら歩いてみようと楽しみにしています。
買って読まずじまいでいた「フランス人は10着しか服を持たない2」も読み始めた。
ジェニファー・L・スコット 神崎朗子=訳。大和書房。
今年は積読はしないように心がけたい。あぁ・・・図書館まで遠いなぁ~。
巡回図書館の日を忘れないようにしよう。
という訳で・・・、私の忘備録ですから、スルーなさってくださいませ。
3/5(火)
« 北国の春 | トップページ | 食改善・調理実習 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 町内会寿会の日帰りバス旅行(2022.08.10)
- ささげ三平(2022.08.09)
- 語り継げられても・・・(2022.08.06)
- わぁ~8月だ!(2022.08.01)
- ホクレンパールライス工場の見学(2022.07.29)
« 北国の春 | トップページ | 食改善・調理実習 »
コメント