« 小雪ちらついて | トップページ | 肢体福祉協会・年賀状の作成 »

2018年11月21日 (水)

いよいよ雪の降った日に。

 朝方は雨模様でしたが、午後から霙から雪に変わりました。
先日14日にも霰が少し残りましたが間もなく消え、きょうは、夕方になりましたら
地面が凍って滑る。濡れた雪・・・何と言うのでしょう。
いよいよ雪の降った日、屋根が白くなって・・・遅い雪です。

きょうは、小樽食生活改善協議会の高齢者向け調理実習が小樽市総合福祉センター調理室であり、
久しぶりに出かけました。
この頃は、若い方達の活動を期待して、年寄の私は遠慮しているのですが、急遽、手伝いに駆り出されました。
高齢者の受講生、小樽市の広報などで呼びかけて、35名程参加してくださいました。
塩分控えめ、タンパク質を含んだ食品は動植物共、しっかり食べる。
ひと頃、年寄は肉類はあまり必要ないなんて言われましたものね。
認知症にならないために等など・・・。講話の後、調理実習でした。

男性も参加していて、とても手つきが慣れていらっしゃる!
調理するのがお好きな方が参加してくださるのでしょうね。
お昼は、みんなでいただき、楽しいひと時を過ごしました。

  11/21(水) 雪の日に・・・

                我が家のベランダから。

Img_3106

                イチイに少し積もった雪は白い花が咲いたようです。

Img_3072_edited1

                夕方は歩くと滑るんですよ~!危ない!

Img_3099_2

                食改善・高齢者向け料理実習。

Img_3081

                賑やかにお食事。試食。

Img_3096

                参加してくださった男性。慣れていらっしゃる(笑)。

Img_3087

                美味しく出来上がった!何時ものお昼はこんなに食べないから「まんぷく」。

 

Img_3091

« 小雪ちらついて | トップページ | 肢体福祉協会・年賀状の作成 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 小雪ちらついて | トップページ | 肢体福祉協会・年賀状の作成 »