手紙を出しに
10時ころ出かける時は秋晴れの好いお天気!と思いましたが、途中から雲行きが怪しくなってきました。
久し振りに友達へ手紙を書いて封筒へ入れましたが、2通とも82円の切手で大丈夫か心配になり、
郵便局へ出かけました。
きょうは日曜日ですから、ウイングベィの中にある郵便局へ。
我が家から山越えして、水産高校周りで商業施設・ウイングベィ内郵便局迄、テクテクと歩きました。
刺しゅうの友達はもう35年からの付き合い。私よりも年齢は下ですが、お世話になりました。
彼女はパステル画を描き編み物も指導者ですから、いつも手編みの素敵なセーター憧れでした。
今回、北海道近代美術館で催されている「極と匠」の招待券2枚、手に入りましたので1枚差し上げ郵送しました。
ご一緒出来ると良いのですが、お互いに忙しいのでね。私も、近々観に行くのですが、
ついでにお見舞いもありますし。
まぁ、胆振の地震で、催事日程が替わり、11月14日(水)迄と言うので助かります。
STV 創立60周年記念・京都国立近代美術館 名品展。是非、観たい作品があり楽しみにしています。
10/14(日) きょうも「歩け歩け」元気ですよ~!歩き途中に撮った写真。
まだ綺麗に咲いているコスモス。お手入れが好いのでしょう。
綺麗な黄色のマルメロですが、逆光浴びてしまいました。
北海道小樽水産高校。この前の坂を下ると小樽築港駅。
小樽 マリンロード。近くの勝納埠頭フェリーが。ひと時の寄港かな?
日曜日とあって、若者は潮しぶきを吹き飛ばす!アレ!中年かな?(笑)。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 語り継げられても・・・(2022.08.06)
- わぁ~8月だ!(2022.08.01)
- ホクレンパールライス工場の見学(2022.07.29)
- 元気で気忙しく・・・(2022.07.27)
- 第56回おたる潮まつり(2022.07.23)
遠音さん こんばんは。
手紙もこのごろ書かなくなりました。手元に残るのが良いのか悪いのか・・・。
今は手紙を出しても返事はメール。新聞も取らずにデジタル版とか・・・。
何年も前の父母からきた手紙や、今は亡き友人、弟の手紙など、懐かしい手紙も、
そろそろ、どうにかしなければと考えるこのごろです。
長崎でお元気にお過ごしの様で、ブログ拝読しております。
ひと月も、ゆっくり滞在しましたら、観たいところへは行かれますねぇ。
そのような旅をしてみたいです。
どうかお体気を付けてお楽しみください。
投稿: hiro | 2018年10月16日 (火) 00時12分
歩け歩け・・ 季節から今のうちですものね。 私も今日は小樽への手紙を書きます。
辞書がないから・・これを辞書代わりに・・
投稿: 遠音 | 2018年10月15日 (月) 08時30分