歩け歩け
お彼岸が過ぎて、急に肌寒くなった。
街行く人の装いも、まだ夏姿だったり、セーターやカーディガン、コート、さすがに旅人は
フード付のコートだったりする。朝夕はめっきり気温も下がって、家の中は暖房が必要となった。
まだ暖かい日もあるだろうが、秋の気配は日毎に進んでいる。
昨日、灯油タンクに給油してもらった。
今朝、所用で小樽・奥沢十字街までバスで出向き、そこから小樽築港駅迄歩け歩け~~と、
来た道を引き返す。
又、隣町へ電車で行くには時間があるし、歩け歩け~~。
国道5号線沿いをテクテクと、久しぶりに歩いた。築港駅近くの公宅に暮らした時は市場まで
歩いたし、遠くはまだ独身時代、わざわざ小樽築港駅で汽車から降りて、友達と話しながら
良く歩いた。
今は道路も良くなったけれど、バスだって今みたいに通っていなかった。
きょうは龍徳寺前を通り、潮見台小学校、北海道開発局前、若竹町、小樽築港駅迄、
疲れもしなかった。
その間に、勝納川に架かる橋の上から鮭の遡上!5号線沿いの草叢にノブドウ・・・秋を実感できた!
いい年をして、歩け歩け~~まだ、元気してます(笑)。
昨日は中学時代の小樽市在住者の集まり(同期会では大袈裟)で8人集合。
特に連絡して居なくても奇数月26日は指定の軽食店へ集う。
最後の線香は誰が・・・なんて冗談もでる(笑)。本当に何時まで続けることが出来るだろう。
9/27(木) 国道5号線沿いで・・・。
ノブドウ
小樽築港駅の傍にある小林多喜二住居跡の記
« 暑さ寒さも彼岸まで | トップページ | 合同写真作品展 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 語り継げられても・・・(2022.08.06)
- わぁ~8月だ!(2022.08.01)
- ホクレンパールライス工場の見学(2022.07.29)
- 元気で気忙しく・・・(2022.07.27)
- 第56回おたる潮まつり(2022.07.23)
コメント