立秋
きょうは立秋。北海道では「七夕」の所もあり、小樽もですが、最近はとても静かです。
子供達は、七夕で提灯を持ち歩き「ローソク出せ 出せよ 出さねばかっちゃくど」なんて言う行事もこの頃はしないのですねぇ(笑)。
ひと頃は、細くて小さなローソクと、少しばかりのお菓子を支度した覚えがあります。
子供達(娘達)が幼かった頃、実家へ夏休みで出掛けますと、60歳頃だった父が、七夕に花火をして子供達を喜ばせました。
子供達は思い出すだろうか・・・。私にとっては懐かしい七夕の思い出です。
この2~3日は、とても凌ぎ易い気温で、夕方になりますと寒い位。
13号颱風が関東、東北へと進んでいるようで心配ですねぇ。
その影響かどうかは判りませんが、きょうの海は「ウサギが跳んで」いました。
「ウサギが跳ぶ・・・」初めて聞いたとき、漁師が海を見ながら言うものですから何のことかと思いましたら、
なるほど!白波を遠くから見ますと「ウサギが跳んでる」様に見えますものね。
8月は広島・長崎の原爆、15日の終戦の日。平和を切に願う月ですね。
小樽は月遅れのお盆でもありますし・・・。
8/7(火)
「ウサギ跳んでる海」。増毛連峰は見えない。
お昼は久しぶりに「ピザ」を作りました。
« 潮風・・・東小樽海水浴場(熊碓クマウス) | トップページ | 久し振りの雨 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 住吉神社の「花手水」(2022.08.17)
- 秋の気配(2022.08.16)
- 町内会寿会の日帰りバス旅行(2022.08.10)
- ささげ三平(2022.08.09)
- 語り継げられても・・・(2022.08.06)
コメント