お見舞い・・・
連日の猛暑にお見舞い申し上げます。
豪雨に続く暑さ、報道を知るたびに心が痛みます。又、颱風が近づいているのですが、
どうか被害の出ませぬようにと祈るしかありません。
小樽は2日程、28℃近くになり、昨日は土用丑の日で暑いと汗を拭う人もおりましたが、
38℃を越す東西日本の方々は、どんなにか暑いのか・・・想像しておりました。
木曜日、金曜日と少し気忙しく過ごしましたが、車で郊外へ、帰りは電車で・・・いつも
海を見ながらの移動に気に入った所をでパチリしました。
小樽市内は月末「潮まつり」開催されますので、その準備に、幟や提灯の飾りつけが始まっています。
雨にならないようにと願っているところです。
7月に入って、雨模様の日が続きましたので、これからは少しでも晴れて、気温も夏並みに・・・なりますように。
今の気温22℃、濃霧で涼しい小樽です。
7/19~7/20
小樽市張碓(はりうす)。高台にある喫茶店から。恵比寿岩
午後5時過ぎ・・・遠くにフェリーが見える。新潟か?敦賀か?へ。
函館本線朝里駅付近で車窓から。
朝、驚くような朝焼け。急いでカメラのシャッター。
増毛の山々もくっきりと!我が家の窓から。
« オオウバユリ | トップページ | 久し振りの明るいニュース »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 町内会寿会の日帰りバス旅行(2022.08.10)
- ささげ三平(2022.08.09)
- 語り継げられても・・・(2022.08.06)
- わぁ~8月だ!(2022.08.01)
- ホクレンパールライス工場の見学(2022.07.29)
kiki さん、お久しぶりです。お元気なご様子安心いたしました。
毎日テレビで、福島も猛暑報道・・・小樽と10℃以上も差があって驚いてしまいます。
こちらは、これから少しでもお天道様がお顔を見せないといろいろな天候被害が出て来ます。
2日程夏らしい感じでしたが、きょうは濃霧。涼しいです。
家に居て海が見えます。ボロヤですが、このことだけが自慢の我が家。
冬を思うと憂鬱ですがね(笑)。
JR函館本線へ乗りますと、必ず恵比寿岩の傍を通ります。小樽ー銭函間で海のすぐ傍を
通過しますからご存知の方も多いと思います。私の寄った喫茶店からは、JR函館本線、
国道5号線、札樽バイパスを眺められますよ。
お元気でお過ごし下さいね。
投稿: hiro | 2018年7月21日 (土) 12時09分
おはようございます。
こちらは36℃以上がもう何日も続いています。
なるべく外に出にでないように気を付けながら生活しているんですよ。
小樽近郊は意外と寒い(涼しそう)ですね。
10℃も差があると体の感じ方も違いますね。
いつも海を眺めながらのお出かけは憧れてしまいます。
だって涼しく感じますもの。
夕方6時近くになると、畑 庭の水やりが日課になっています。
投稿: kiki | 2018年7月21日 (土) 10時03分