新緑の美しい季節
五月晴れ?に誘われて、友人と新緑の季節を巡りました。
21℃。風も穏やかに・・・良い季節になりました。
市内に暮らしておりましても、なかなか行かれなかった「旭展望台」。
それに近くの「小林多喜二の碑」。ようやく念願かない行って来ました。
続いて今年初めて「天狗山」へ。まだ残雪残る天狗山ですが、新緑の季節、
樹間から覗き見る景色もなかなかなものです。
「天狗桜」はこれからですが、市内では最も遅く咲くようです。
新緑の季節に
標高190m。旭展望台・・・小樽商大の通りから入りました。
「小林多喜二の碑」。
旭展望台へ入ったとは違う道を通りましたら「白樺並木」。
天狗山・・・第3展望台から覗きこむと札幌・余市間高速道路工事が見える。天神町辺り。
第3展望台。
第2展望台。
天狗桜。残雪あり、今年は何時咲き出すでしょう。
第1展望台。
我が家に咲く「サクラソウ」の一種でしょうけれど。
« 豪華客船寄港 ノルウェージャン・シュエル号 | トップページ | 小樽公園界隈の散策 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お祝い(2023.09.19)
- もう9月半ば・・・(2023.09.16)
- あと4枚で(2023.09.04)
- ちょっと調べてみました。(2023.08.31)
- 2日程涼しいが・・・(2023.08.30)
kiki さん、良い季節を迎えましたが、お天気は不安定ですねぇ。
まだか?と思って居るうちに「小樽天狗山の天狗桜」、満開になったそうで
驚いています。我が家の桜も、今頃咲いています。
「旭展望台」は、野の花観察会もありますから、近いのではないかと思って居ましたが、
結構山深く入り込みます。小樽市内や、近郊を眺めるには、天狗山が好いようです。
ロープウェイもありますしね。外国からの観光客は良く調べていらっしゃいます。
小樽港には初めて寄港のノルウェージャン・シュエル号ですが、長さが294.1m・・・
約300mありますから岸壁から離れないと全容が見えないですよ。
クルーズ船ですから、のんびり船旅を楽しみたいところですが、何せ○も掛かるようですね(笑)。
新潟か舞鶴までのフエリーも小樽港勝納埠頭から出航していますので、そのうちにと楽しみにしています(笑)。
実現するかどうか??(笑)。
投稿: hiro | 2018年5月14日 (月) 19時21分
こんにちは
新緑のきれいな季節 あちこちお出かけできて幸せですね。
健康がものを言いますね。
旭展望台からの眺めは格別ですね。
前ブログの豪華船 あんなに大きいんですか・
びっくりです。
目の前で見たら驚きの方が大きいでしょうね。でも一度こんな豪華船に乗って
旅してみたいです。
投稿: kiki | 2018年5月14日 (月) 17時03分