朝里川温泉・宏楽園の桜
荒れ模様との天気予報でしたが、薄曇りながら雨にもならず、ウォーキング日和。
連休中には行って観ようと、桜情報を見て出かけました。
テクテク歩いて行かれる範疇にあり、もう、年齢的にも今年で最後と思い10時半に出かけました。
「おむすび」とお茶を持参。桜台線を桜ロータリーから新光町の宏楽園へ。
ゆっくり、のんびり、あちこち、きょろきょろ。コンデジを持って歩きましたが楽しかったですよ。
ひとりでね。途中、覚えたての演歌歌ったりしてね(笑)。
宏楽園の桜は満開。でも、これから咲く遅咲きもあります。
昭和32~33年頃、勤めていた職場の同僚達とお花見をここでしました。
想い出深い宏楽園。親しかった同僚も昨年亡くなりました。
桜が過ぎましても、紫陽花や薔薇など、次々と楽しめます。
温泉に入らず、お花見物だけで、申し訳ありません。
今度、ゆっくり泊りがけでと思います。ご馳走も美味しいのです。
5/4(金) 宏楽園の桜
桜台線を宏楽園へ向かう途中、朝里峠辺りはまだ雪。
朝里川温泉・宏楽園
桜並木
ソメイヨシノ
お花見物の人で賑やかでした。
桜の若い木と後方の創業当時(S23)からの木の幹。
貫録充分なソメイヨシノ
高さは1,2m位。ほろよい枝華と名前が付いていました。
小松乙女と言う名。
ご家族で写真を撮りあっておりました。
温泉旅館・宏楽園前の池。
帰り路の桜並木
新光大橋の上で、朝里川を写す。
« 気まぐれなお天気 | トップページ | 余市川づつみの桜 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 町内会寿会の日帰りバス旅行(2022.08.10)
- ささげ三平(2022.08.09)
- 語り継げられても・・・(2022.08.06)
- わぁ~8月だ!(2022.08.01)
- ホクレンパールライス工場の見学(2022.07.29)
kiki さん、お友達とご旅行だったようですね。
お元気で何よりです。
今、こちらは桜満開です。私の住む町は何時も小樽で早く咲きますので
葉桜の所もあります。
本当に桜は綺麗だ!と言う時を逃しますと、直ぐ葉桜ですねぇ。
朝里川温泉・宏楽園迄は、急な坂道あり、上りますと、後はなだらかな坂道。
帰りは反対ね。ゆっくり歩いて1時間かかります。近場でお金を掛けずに歩いて
行かれるところを、ゆっくり歩きます。「湯の花」と言う名の680円だったかなぁ、
温泉銭湯のようなところも、宏楽園の近くにありますよ。
「湯の花・温泉無料バス」もあります。朝里川温泉街から朝里峠を抜けますと定山渓温泉街です。
今のところ、歩くのは昔、山ガールで鍛えたお蔭だと思って居ます(笑)。
kiki さん、草むしりしてお腰傷めないで下さいね。私は冬囲いの始末の途中。明日済ませる予定(笑)。
投稿: hiro | 2018年5月 5日 (土) 20時11分
hiroさん こんにちは
御無沙汰してしまった感じです
おひとりでウオーキング おにぎりとお茶を持って楽しそうですね。
どのくらい歩きましたか?
朝里川峠から見る山々はまだ雪が残っているんですね。
宏楽園の桜も満開できれいですね。やはり連休中が最高なんでしょうね。
この連休は子ども達もまとまってこないので、畑の草むしり 家の周りの整理などしてました。
草むしりは2時間以内と決めてしています。
投稿: kiki | 2018年5月 5日 (土) 17時29分