我が町にも桜が咲いた!
GW(ゴールデンウイーク)の幕開けとあって、空からも海からも・・・北海道新幹線でも、
訪れるお客の報道が賑やかです。好い季節になりました。
きょうは町内会・10地区の春季清掃日で、10時から1時間半程、歩き道のゴミ拾いに参加しました。
見えないようで、結構有るものです。終わって「うどん」をおよばれして来ました。
ゴミ拾いではなくて、お花見にしたいくらい!我が町にも桜が咲きました。
熊碓川沿いに桜があって、特に、近くの桜並木が毎年綺麗に咲きます。
この連休中は「片付け」をしようと、何所へ行く予定も無し。いつも出かける所もこの時季
休講していますからこの機会にと思って居るのですが・・・。
リサイクルか、又、不用品としてゴミ出しにするかなかなか難しい所です。
随分とお金がかかったものでも、もう、時代が変わって粗大ゴミですからね。
娘が来て「すっかり片付けて置いてね。そうでないと、残された者が迷惑だから」。と、
にべもない言葉にうんざりしますけれど、
友人は「娘さん3人もいていいわねぇ。貴女の始末してくれるもの」なんておっしゃいますけれど、
それはもう昔の話。我が家は出来るだけ自分で片付けして置かなければなりません。
娘の育て方が間違ったみたいですよ(笑)。
4/29(日) 我が町の桜。
青い色のキクサキイチゲ・・・先日、星置緑化公園で。
« さいた!さいた!さくらがさいた! | トップページ | ウォーキング »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お祝い(2023.09.19)
- もう9月半ば・・・(2023.09.16)
- あと4枚で(2023.09.04)
- ちょっと調べてみました。(2023.08.31)
- 2日程涼しいが・・・(2023.08.30)
好好爺様
ご当地では牡丹が咲いているのですねぇ。桜はそちらからは、ひと月以上も遅れて咲き出しましたが、
梅も、チューリップ、スイセンなど・・・、春の花が咲き出しました。
きょう初めて、スイセンを切り花して使いましたが、春を実感いたしました。
我が家の近くの桜は、市内でも早い方で、きょう(4/30)近郊の桜を観ましたが、まだ3分咲き、
連休が終わってから「お花見」の予定あり、葉桜でないことを願っているのですよ。
5月7月と、これから大好きな季節です。
投稿: hiro | 2018年5月 1日 (火) 00時14分
小樽にも待望の春が到来ですね。
長い冬でしたが、やはり桜が咲くと気持ちも開放されると思います。
しばらくは桜の開花とともに春を楽しまれてください。
投稿: 好好爺 | 2018年4月30日 (月) 08時13分