春の兆し
季節は確実に巡り来て、私の住まいの周りも、ようやく春の兆しが見えて来ました。
毎日零下の気温でしたが、朝夕はまだ-2℃位になりますが、きょうは日中+8℃になる予定。
家の前の道路も、氷を割って砕きますと早く溶けるのですが、結構体力が必要です。
まぁ、お天道様のお力に委ねましょう。と言うことで・・・怠けております。
海は浜から、川は川べりからいち早く春は訪れますが、先日、市内勝納川の橋の上を通りましたら、
水鳥(名前が判らない)が元気よくすいすいと・・・春ですねぇ。
カメラの具合が悪いのか・・・セットの仕方を間違ったか、青く映ってしまいました。
近くの南樽市場を覗きましたら、細目昆布など、小樽産、余市産が店頭に並んでいました。
今は、何と言っても「ニシン・鰊」でしょうねぇ。好物だった主が亡くなってから、
眺めるだけになってしまいました。まだ、数の子を孕んだニシン、七輪で焼いた昔の味が
懐かしい。気忙しい季節、出費の多い季節。今時季は何処のご家庭も気忙しいでしょう。
桜の花の咲くころは、落ち着いてゆっくり桜を愛でたいものです。
あぁ~!!まだ、ひと月も先のことだわ~!!
画像は依然撮ったものです。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 秋の気配(2022.08.16)
- 町内会寿会の日帰りバス旅行(2022.08.10)
- ささげ三平(2022.08.09)
- 語り継げられても・・・(2022.08.06)
- わぁ~8月だ!(2022.08.01)
コメント