春の兆し(2)
このところ雪解けが進んで懐かしい道路が見えて来ました。
久し振りに、本当に久しぶりに、冬靴を履かずに、パンプスで出掛けました。
コートも軽いのを着てね。
きょうは、つくづく齢を感じました・・・。
と言うのは奇数月の26日は、中学同期生のお元気確認日で
小樽駅近くの小さな食事処へ集まるのですが、月曜日は店が休みなので29日に
変更したことをすっかり忘れて出かけたのです。最寄のバス停へ行きましたら、
いつも待ち合わせの友達の姿が無い。あぁ、今行っても12時集合には早いから・・・
と、ひとり先に乗ってしまいました。
食事処の前をバスが通過。あれ??店は休み。そこで初めて気が付いて、つくづく
年取ったなぁ・・・と。まぁ、いいか!バス代がもったいない。小樽駅から真っ直ぐ港へ向かい、
早春の小樽運河散策とシャレてみました(笑)。
運河で温度計を見ますと+8℃。でも、寒い!
相変わらず観光のお客は多い。この寒いのに運河周遊の小舟に乗って楽しそう。
港へも出るのかなぁ。まだ残雪の残る小樽運河でした。
昨日、家の前の氷を割って砕いたので、きょうはかなり氷も融けました。
明日は気温が4月上旬位まで上がるらしい。
春待ち遠しい~。
3/26(月) 小樽運河
早春の小樽運河・・・浅草橋の上から。
寒くないのかしら?
浅草橋の上に集う観光客。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 秋の気配(2022.08.16)
- 町内会寿会の日帰りバス旅行(2022.08.10)
- ささげ三平(2022.08.09)
- 語り継げられても・・・(2022.08.06)
- わぁ~8月だ!(2022.08.01)
kiki さん、お忙しい中コメントありがとうございます。
全国的に好天続きのようですね。小樽もこの暖かさで随分と
雪が溶けました。きょうも氷割して砕いて家の前は歩きやすくなって来ました。
小樽運河・・・運河クルーズと言いますが、通年、デイ・クルーズ、ナイト・クルーズで
運航。所要時間40分。小樽駅を真っ直ぐ港方向へ下り、中央橋のたもとに乗降所あります。
他にも、小樽観光振興公社の観光船「あおばと」や屋形船もありますよ。
お彼岸も過ぎて本当にほっとしましたね。お寺参りは観光路線ですが、まだ、静かです。
それでも、隣町の余市ニッカ・ウヰスキー蒸留所見学のお客も一緒に乗って行きます。
積丹半島の中ごろにお寺がありますのでね。
桜は後、ひと月もしましたら咲くでしょう。福島は間もなく咲きだしますね。
健康に気を付けて、楽しみましょう(笑)。
投稿: hiro | 2018年3月27日 (火) 21時52分
こんばんは
小樽でも暖かな日が続いているんですね。
雪がとけて道路が見えるって、春近しという事なんでしょうね。
お彼岸も過ぎてちょっとだけホッとしました。
hiroさんもご主人のお墓参り ちょっとと遠いようですが景観の素晴らしい海岸沿いを
バスで走り、失礼ですが観光名所を観れるなんて良いなーと思いました。
小樽運河・・・観光船が運航しているなんて初めて知りました。
同級会・・hiroさんでもかん違いすることあるんですね。
私はしょっちゅうですよ。
投稿: kiki | 2018年3月27日 (火) 19時17分