”2018”平昌冬季オリンピック
前回のブログで「あの人たちはどうしているだろう」・・・を載せましたところ、
メル友の遠音さんはじめ、大勢の方々が、お友達や親族、兄弟姉妹が親や連れ合いと共に、
韓国、北朝鮮へ渡られてそのまま音信不通になってしまったと言うメールを頂きました。
勿論、拉致された方々、ご家族はどんな思いでテレビをご覧だったでしょう。胸が詰まります。
どうか「ご無事で}、オリンピックを視て居られますように祈ります。
昨日はフィギュアスケートの羽生結弦、宇野昌磨の両選手が金銀のメダル、良かったですねぇ。
競技種目を殆ど視ていない私でも、羽生選手の怪我の後が気になって昨日はしっかり視ました。
「おっと!」と、こちらまで肩に力の入る場面もありましたが、お見事「金」。
4歳からスケートを始めたそうですが、同じ年齢の子が1年かかって出来ることが、彼は1日で
出来たと言いますから、才能と努力の賜物なのでしょう。
宇野選手もまだ20歳、しっかりと安定した滑りは素晴らしかったですね。
オリンピック、どうかどうか、無事で終わりますように。
「小樽雪あかりの路」の催事も、きょうで終わります。
小樽運河会場へは、初日に行って、それから昨日、朝里川温泉の会場を覗いて来ました。
地吹雪・・・。朝里川に置かれたアイスキャンドルの灯り、ボランティァの方々、本当に
お疲れ様でございます。綺麗でしたよ。ありがとうございます。
テレビからの写真。朝里川温泉、朝里川の「灯り」。
« あの人たちはどうしているだろう・・・ | トップページ | 未だ雪深く »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お祝い(2023.09.19)
- もう9月半ば・・・(2023.09.16)
- あと4枚で(2023.09.04)
- ちょっと調べてみました。(2023.08.31)
- 2日程涼しいが・・・(2023.08.30)
kiki さん こんばんは。
オリンピックも何度も再放映で忙しいですね。参加された選手の方々は、
みなさん一生懸命にやって来られたでしょうから、どなたも立派。素敵なことです。
私の友人にも、結構、韓国や北朝鮮で生まれたという人がおります。従妹も
昔、北支(中国)と言って居た所で生まれています。時々、懐かしがっております。
福島も吹雪きですか。小樽は毎日雪が降り除雪に追われています。
2日続くと腕も痛くなり疲れますから、怠けて家の前は雪の山(笑)。
明日は融雪機に放り込もうと思って居ます。灯油高騰の折、ウンザリです。
後、もう少しと暖かくなるのを待っています。
kiki さん、風邪を引かないようにね。
投稿: hiro | 2018年2月18日 (日) 22時46分
horoさん ご無沙汰ばかりでごめんなさいね。
私も冬季オリンピックを観ていますが、昨日のフィギュアスケートの丁度
その時間は市内の女団連の映画会があり観られんませんでしたが終わってすぐ
スマホを見たら金 銀を嬉しくなってしまいました。
怪我をしながらここまでやれるなんて素晴らしいの一言ですね。
今回のオリンピックは北朝鮮からの応援 不気味でしたね。これから先
どんな要求が来るのか心配ですね。
前回のブログを見せていただき、道内に来ていた方たち帰られてどうなっているのでしょうね。
今日は雪がちょっとだけ吹雪いています。
投稿: kiki | 2018年2月18日 (日) 17時31分