2月最後の日曜日
昨日、頑張って除雪しましたからきょうはまだ外へ出ていません。
珍しく晴れていますが、気温は相変わらずの-4℃。スイセン、ウメ、早咲きのサクラの開花模様が、
メル友から届いて羨ましい限りですが、こちらは4月末になりますとウメもサクラもいっぺんに咲きだしますよ。
負け惜しみ言っても・・・とにかく未だに寒い。
きょうから国公立大学の2次試験ということで、孫息子も受験です。
どこを受けているのか私は知りません。長女の二男なのですが、私は一切、孫の受験に
口出しはしないことにしています。
心配なのですが、これは本人の実力でしょうから、ただ、神様仏様キリスト様・・・ヤオヨロズの神様に、
お願いするしかありません。どうか受かってくれますように。
3人の娘達が受験の折も、同じことを思っておりましたが、どうしても親の考えを押し付けて居た様で、
自分ではさっぱり決められないでいるのに、押し付けたなんて言いますもんね。
時々、思い出しては腹立たしい(笑)。
子供には、夢を持って育てていましたもの・・・。生き甲斐でもあります。
子供達の受験がつい先日の様に思いますのに、今は孫達。来年の春卒業なのにもう、就活だなんて!
受験も就活もどうか無事に、思うように進めますように・・・願っているこの頃です。
きょうで平昌オリンピックも閉会式。冬のオリッピックは、北海道の選手、頑張りましたね。
ひと頃は、小樽の天狗山スキー場やジャンプ台で育った選手も活躍しましたが、この頃は
ちょっと寂しいです。
閉会式も無事に終わり、平和な世の中となりますように心から祈ります。
2/24(土) 雪山の酷い我が家の前。
家の前から向かいの家を見ています。どこの家の屋根も重たい雪です。
これは先日載せました。雪の花が咲いたような・・・冬に好きな光景です。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 町内会寿会の日帰りバス旅行(2022.08.10)
- ささげ三平(2022.08.09)
- 語り継げられても・・・(2022.08.06)
- わぁ~8月だ!(2022.08.01)
- ホクレンパールライス工場の見学(2022.07.29)
コメント