毎日の事ながら・・・
北陸地方の降雪はなかなか止むこともなく酷いですねぇ。
37年振りの大雪、例年の6倍とか・・・。歩く人の様子をテレビで視ていますと、
小樽も山側ですと、同じ位だなぁと思います。
きょう予定の金沢からのNHK「ひるプラ」が中止になり、代りの放映だったようですね。
北海道は30㎝降る予定と出ますが、小樽はこの2日程は降っていません。
函館、江差など、道南は暴風雪警報が出ています。早くおさまるといいですねぇ。
お見舞い申し上げます。
この頃、HP を作り直しているのですが、これは、じっくり時間をかけてパソコンへ向かわなければ、
なかなか進まない。日中、パソコンと睨めっこしていますと3時間位はすぐ経ってしまいます。
一人でいることを良いことに、少し進んだと喜んでいても、昨日までは調子よく載ってくれても、
朝、試してみますと画像が見えなっかったり・・・。又、考え直したり。
HP も、スマホで観る人が多くなって、今まで使っていたソフトも適応しなくなったりで
ますます難しくなっています。・・・これは、不勉強な私が思うことですが・・・。
腹が減っては戦が出来ぬ・・・つい口に出ますが、パソコンへ向かっていてもお腹は空きますから、
きょうは買い物に出かけて「ひとしょい」(笑)背負って買い物をして来ました。
下ごしらえして置いて、2~3日食べようかなぁと、安い魚や、シャブシャブになるようなお肉。
年寄りも蛋白源をとらなければ、早く認知症になるといいますから気を付けているのですが。
2/6(火) 私の保存食や新聞の切り抜き、他。
お恥ずかしいながら、お見せしますね。
これは古いA新聞の料理切り抜き。作ってみて美味しいのは・・・
整理しなくては。
先日、星置の個人病院での「写真展」素敵でした。
沢山撮って見たのですが失敗。
「夏夜華」「照紅葉」など、素敵な画像が展示されておりましたが
写し方に失敗でお見せできなくて残念です。
« 雪深く・・・ | トップページ | 小樽雪あかりの路 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 町内会寿会の日帰りバス旅行(2022.08.10)
- ささげ三平(2022.08.09)
- 語り継げられても・・・(2022.08.06)
- わぁ~8月だ!(2022.08.01)
- ホクレンパールライス工場の見学(2022.07.29)
コメント
« 雪深く・・・ | トップページ | 小樽雪あかりの路 »
kiki さん おはようございます。
福島も雪ですねぇ。テレビで心配して視ています。北陸地方の雪は酷いですねぇ。
妹さんが石川県にお住まいでしたね。大変なことと思います。
札幌の「雪まつり」に少し遅れて「小樽雪あかりの路」開催しています。
昨夜行って見ましたが、運河近くは大勢の観光客の方々、気温は+1℃。
珍しくこの時季の夜としては温かでした。
常備食、極めて質素(笑)。でも美味しいですよ(笑)。
風邪を引かないようにお過ごし下さいね。
投稿: hiro | 2018年2月10日 (土) 07時17分
こんばんは
時々テレビに小樽の風景が写っているので,観たりしますが、小樽と同時に
hiroさんを思い浮かびます。
いつも大変な雪ですね。今年は特に多くて福井 石川 新潟などはすごいことになっていますね。
パソコンに対していろんなお勉強をされて、先へ先へと進んで、すごいことですね。
私は富士通教室をやめてから、全然進歩しません。かえって戸惑う方が多くて困っています。
いつもお料理は準備されているんですね。
保存食があると便利ですね。
大通りでは雪まつり・何年か前に行った時のことを思い出しています。
投稿: kiki | 2018年2月 9日 (金) 18時08分