雪!雪!ゆき!
きょうは降らないかな?と思って、昨日積み上げた雪を融雪機に放り込み、やれやれと思って居ましたら、
なんと!午後から重たい雪が又積もりました。
気温1℃、この温度で外の階段を氷で固めていた部分が溶けだすのですから、自然はすごい!
そのままにして置きますと、又、凍ってしまいましので、スコップを立てて割るのですが、
まぁ~、音の煩いこと。ドンドン、ガソコソ・・・それで綺麗になりました(笑)。
小樽は坂道が多くて冬は本当に大変なのですが、この頃はありがたいことに、酷い急斜面は、
随分とロード・ヒーチングが敷設されました。
ご近所の家に用事で、雪道になって初めて行ったのですが、途中の雪の状態を眺めながら・・・、
坂を上って、写真も撮りました。
この冬は、雪質も変わっていて、とても重たい雪。
でも土地柄、雪の多いのはありがたいことで、朝里川温泉スキー場も、天狗山スキー場も
開業しています。
年を取ると、雪の無い所は羨ましいと思うのですが、今年亡くなった義姉の長女家族が、
東京から隣町の余市町へ引っ越して来ました。
なんでまた~??と、私は驚きましたが、100坪の土地を買い、家を建てて、暖かくなったら、
畑仕事を趣味とするそうな!。連れ合いが張り切っていると言うから羨ましいこと。
夢があっていいですねぇ。話を聞いて楽しくなりました。
そういえば余市のあの辺・・・昔はブドウ畑。野菜農家も多かったなぁ。
肥えた土地をみつけて本当に好かったと思いました。
でも、冬は雪!雪!で大変ですよ。北海道の冬は、新しい家は暖かいから助かりますね。
12/21(木) 家の近所で。
家のベランダからお向かいさん。
春になりますと、一番先に野の花が咲く近くの山道。
晴れていますと、海が見えるのですが・・・
綺麗に積み上げた家前の雪山。除雪車が入るまで待ちましょう。
先日通った折に写した「小樽運河」。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 秋の気配(2022.08.16)
- 町内会寿会の日帰りバス旅行(2022.08.10)
- ささげ三平(2022.08.09)
- 語り継げられても・・・(2022.08.06)
- わぁ~8月だ!(2022.08.01)
kiki さん こんばんは。
愈々年末となりましたね。今年は気の抜けたような・・・年の暮れを迎えています。
あれこれお正月も、今年は喪中なのでと、何にもしないでおります。
これでは良くないと思いながらも、少しのんびり過ごそうと思って居ます。
福島は雪が無くていいですね。小樽は、きょうは幾らか暖気で3℃でした。
いつも零下気温でしたから、とても暖かく感じました。
明日夜からは、又、低気圧の通過で荒れ模様の予報です。まぁね、冬ですもの。
年末、どうかお体に気を付けてお過ごし下さいね。
投稿: hiro | 2017年12月23日 (土) 20時54分
hiroさん すごい雪ですね。
びっくりです。
福島は今のところ雪は降っていませんので、ひとりの身としては助かります。
でも雪景色はきれいですね。
昨日は小樽名産のお菓子 ありがとうございました。
早速いただきました。
今年もいろいろありましたが、自分ながらに毎日を楽しんだような気がします。
来年も無事に健康に気をつけながら過ごしていけたらと思います。
投稿: kiki | 2017年12月23日 (土) 12時42分