気象警報
小樽市にも「風雪注意報、雷注意報、波浪注意報、着雪注意報、濃霧注意報」と
気象警報・注意報が出ています。昨日から続いて出ています。
今年は、赤道付近に「レニーニヤ現象」が発生しているので、厳しい冬とのこと。
さて?どのような冬になるのか・・・心配です。
心配している酷い吹雪になりませんが、除雪は、昨日は暖気で屋根からの落雪の始末、
きょうも15㎝は積もって、融雪機を使いました。
向かいの奥様は、演歌を歌いながら「カラオケ」練習とか、私は・・・(笑)。
除雪も雪と戯れてしなければ苦痛ですが、結構楽しいものです。
家に入りますと疲れて、お行儀悪く寝そべって体を休めますが、咎める人も無し(笑)。
冬期間は、気持ちを、のんびりして過ごさなければ、体は持ちません。
暖かくなりましたら・・・あれもこれもと心つもりですが、先ずは健康管理。
それにしても、北海道の冬期間は4か月もの辛抱・・・長いですねぇ。
きょうは11月6日、満2歳を迎えた「ひ孫」の写真、
孫息子が送ってくれましたので載せましょう。子供は百面相、もう変わっているでしょう。
« 師走の片付け事 | トップページ | 我が儘な年寄・・・私! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 町内会寿会の日帰りバス旅行(2022.08.10)
- ささげ三平(2022.08.09)
- 語り継げられても・・・(2022.08.06)
- わぁ~8月だ!(2022.08.01)
- ホクレンパールライス工場の見学(2022.07.29)
kiki さん、こんばんは。
孫も曾孫も、大きくなるのは本当に早いですねぇ。
写真の曾孫の父親は平成2年生まれ、私もまだ50歳代でしたので
良くオンブしましたよ。つい、先日のような気がしますけれどね。
忘年会だクリスマス会だとお誘いいただきますが、夜は億劫ですし、私も
殆ど出かけません。1月も喪中ですから新年会はお断りしております。
福島はまだ、雪が無いのはいいですね。こちらは雪の坂道を滑って転ばぬように
歩きますから疲れますよ。
今年は、少し値は張りましたが、小樽のDゴム会社製作の「冬靴」買いましたが、
とても滑らずに歩きやすく助かります。ゴム会社製作ですが、革靴です。
インフルエンザの注射、良かったですね。年末、お体大切にお過ごし下さいね。
投稿: hiro | 2017年12月15日 (金) 23時43分
ひ孫さんですね。可愛いこと。
福島にいたお孫さんの?今は町田市でしたね。
間もなくクリスマス いろんなイベントがあちこちで行われていますが
夜はでられませんので、日中だけ行けるとこだけにしています。
小樽のいろんなところできれいに飾られ、観る幸せもありますね。
雪はないですがとても寒いです。
明日ようやくインフルエンザのワクチンが入ったので受けてきます。
投稿: kiki | 2017年12月15日 (金) 17時13分