木々の葉も散って・・・
2日程前の嵐で、木々の葉もすっかり散ってしまいました。
街路樹のプラタナスの大きな葉が、ガサガサと舞い上がり愈々冬の訪れを感じます。
「小樽の木」は確か・・・白樺と思いましたが、街路樹としては「ナナカマド」が多いように思います。
葉が落ちて、真っ赤な実の「ナナカマド」少しくらいの風で実の落ちることは無いので、
街路樹には相応しいですね。
天狗山へ行く途中の、道立小樽工業高校の坂道の「ナナカマド並木」綺麗でしたねぇ。
「イチョウ」並木も住吉神社から市立小樽病院や、双葉高校への通りにありますが、
こちらもとても綺麗でした。
しかし・・・日銀旧小樽支店前の通りのプラタナス、落ち葉の時季になりますと転がって
足に纏わり付くようになります。片付けも一苦労ですよね。
ひと頃に比べて、小樽市内も街路樹の多い街になりました。
また来春、緑の芽をふく季節を楽しみに致しましょう。間もなく葉を落とした木々もすっぽりと
雪のマントを羽織ることでしょう。
11/13(月) 小樽運河、浅草橋のたもとにある「ナナカマド」。
« 遅い雪 | トップページ | 青い電飾の小樽運河 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 町内会寿会の日帰りバス旅行(2022.08.10)
- ささげ三平(2022.08.09)
- 語り継げられても・・・(2022.08.06)
- わぁ~8月だ!(2022.08.01)
- ホクレンパールライス工場の見学(2022.07.29)
« 遅い雪 | トップページ | 青い電飾の小樽運河 »
コメント