遅い雪
朝起きましたら、きっと雪景色が・・・と、昨夜休む時思いましたが、今年は雪が遅い。
昨日は、小樽も地域によっては酷い風でした。
所要で出掛けましたら、小樽駅辺り酷い風で時折雪まじり、しっかり冬の服装していましたから助かりました。
昨年は10月中頃、一度真っ白な雪景色になりましたが、今年は少し降っただけ。
雪は遅い方が、これから雪囲いをしなければならない身には大助かりです。
昨日、11月11日(土)から第5回「小樽ゆき物語」で小樽運河も青い電飾で静かに
映し出されます。昨夜は残念乍、行って観ることは出来ませんでしたが、
青い電飾(LED)来年1月末まで毎日、日暮れから午後10時半まで点灯されます。
この期間は、余市でも第3回「余市ゆき物語」が始まり、琥珀色のLEDが、JR余市駅、駅前広場の街路樹を彩っているようです。
来年2月は「小樽雪まつり」。・・・冬の催事が始まりました。
そのうちに、夜の小樽運河を撮って来て、ブログにも載せたいと思って居ます。
きょう載せた写真は昨年(10/20)、肢体協会のカメラ教室へ同行しました折のものです。
恵庭の滝巡りの後、札幌市西区の五天山を写したのですが、帰り道雪になりました。
今年も通りましたが、五天山近くのお店だったと思うのですが「おそば」美味しかったので思い出して載せました。
食いしん坊ですね(笑)。
札幌市西区・五天山・・・2016/10/20 撮影。
« 気忙しい日々 | トップページ | 木々の葉も散って・・・ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お祝い(2023.09.19)
- もう9月半ば・・・(2023.09.16)
- あと4枚で(2023.09.04)
- ちょっと調べてみました。(2023.08.31)
- 2日程涼しいが・・・(2023.08.30)
コメント